- 発行日 :
- 自治体名 : 愛知県小牧市
- 広報紙名 : 広報こまき 令和7年5月号
とき:6/29(日)
ところ:市公民館
7月4日(金)~6日(日)に開催される王位戦を記念して小牧将棋まつりを開催します。
◆参加女流棋士
▽(3)~(5)のイベントに参加予定
・中澤沙耶…女流二段
・山口稀良莉…女流初段
・山口仁子梨…女流1級
・岩佐美帆子…女流1級
(1)小牧市長杯 第18回小中学生 小牧陣中将棋大会 ※参加賞あり [要事前申込]
[A級1~4位、B級・C級各優勝者の計6名への特典]
・7/4(金)の王位戦前夜祭(P.8参照)のステージにて、対局者への花束プレゼンターとして登壇!
・王位戦前夜祭への親子招待(子ども1人につき親1人)
時間:
・開会式 10:25 (受付9:40~)
・対局 10:40~
・表彰式 15:00ごろ
会場:講堂
定員:192人程度 (32人×6クラス) (抽選)
対象:小中学生
ルール:15分切れ 30秒読み
料金:
・A級県代表の部(二段以上)・B級有段者の部(初段~2級)・C級上級者の部(3級~5級)…1,000円
※指導対局含む。指導対局への申込みは大会当日。指導を希望しない場合は追加の記念品あり。
・D級中級者の部(6~8級)・E級中級者の部(9~12級)・F級初級者の部(13級以下)…500円
※指導対局なし。別途500円で指導対局可能。
(2)指導対局 (男性棋士5人 ※詳細は未定)
※(1)のイベントに参加しない人は要事前申込
(2)のみ、日本将棋連盟棋道指導員渋谷【電話】090-1277-2626)へ直接申込み
時間:12:10~ (受付11:50~)
会場:講堂
対象:高校生以下 ※10:50~、14:30~は大学生以上も可
定員:若干名
料金:500円
(3)ぐるぐる将棋 [要事前申込]
時間:
・第1部…10:50~正午
・第2部…12:50~14:00
会場:学習室4-4
定員:各15人 (抽選)
料金:1,000円
対象:どなたでも
プロ女流棋士3名がぐるぐると回りながら一手ずつ指していきます。
※時間帯によって対応する女流棋士は異なります。女流棋士を選ぶことはできません。
(4)将棋初級講座 [要事前申込]
時間:
・第1部…10:50~正午
・第2部…12:50~14:00
会場:視聴覚室
対象:どなたでも
定員:各20人 (抽選)
料金:1,000円
プロ女流棋士による初心者講座です。
※時間帯によって対応する女流棋士は異なります。女流棋士を選ぶことはできません。
(5)対局観戦 (女流棋士ペア将棋トーク) [要事前申込]
時間:14:30~16:00
会場:視聴覚室
対象:どなたでも
定員:46人 (抽選)
料金:
・A席…1,000円(16人)
・B席…500円(30人)
女流棋士がペアとなり、10手ずつ指して交代するリレー将棋を行います。対戦していない女流棋士2人が解説・トークを行います。
(6)駒キーホルダー作り [当日先着順]
時間:10:00~16:00 ※昼休憩あり
会場:学習室3-2
対象:どなたでも
定員:各100人(先着)
料金:
・大…400円
・小…200円
神田和徳さんによる工作コーナーです。変り駒作品展示もあります。
(7)三段に挑戦! 視覚障がい者「長谷川智也さん」に挑戦コーナー [要事前申込]
時間:
・第1部…10:30~正午
・第2部…13:00~14:30
・第3部…15:00~16:00
会場:学習室3-2
対象:将棋を指せる方
定員:
・第1・2部…各4人(抽選)
・第3部…2人(抽選)
料金:無料
ルール:5分切れ 30秒読み
目が見えなくても将棋がとても強い長谷川さんとの対局に挑戦してみませんか?
申込期間:5/1(木)~6/16(月)
注意事項:
イベント料金は、講堂前で支払いを済ませ、整理券を受け取ってください。
各イベント開始10分前にはお越しください。
棋士との写真撮影、色紙などへの署名はお断りします。
イベント内容の詳細・時間などは変更になる場合があります。
申込フォームより申込みください。
・(1)大会申込フォーム
・(3)(4)(5)(7)イベント用申込フォーム
・市ホームページ
※本紙8ページの二次元コードをご参照ください。
【ID】47963
主催:日本将棋連盟愛知県支部連合会
共催:小牧市
問合先:日本将棋連盟 棋道指導員 渋谷文博
【電話】090-1277-2626 (14:00~21:00)
※申込み状況は、ブログ「shibuchanman 陣中」で検索してください。
■小牧市制70周年記念 伊藤園お~いお茶杯 第66期王位戦第一局 こまき対局
日時:
(1)対局…7/5(土)・6(日)9:00~
(2)前夜祭…7/4(金)18:00~19:30
(3)大盤解説会…7/6(日)14:00~
場所:
(1)合掌レストラン大藏 (現地での観覧不可)
(2)・(3)市民会館 大ホール
※開催に向け調整中です。詳細は広報こまき6月号に掲載予定です。
問合先:秘書政策課
【電話】76-1100