- 発行日 :
- 自治体名 : 愛知県新城市
- 広報紙名 : 広報しんしろ ほのか 令和7年7月号
■集団がん検診(要申込)
ホームページID:325839297
日程・場所:
・新城保健センター
7月25日(金)
8月7日(木)
8月23日(土)
・鳳来総合支所
7月6日(日)
・作手保健センター
7月3日(木)
内容、費用:
胃がん 500円
大腸がん 300円
前立腺がん 500円
子宮がん 500円
乳がん 500円(40歳代600円)
結核・肺がん無料
申込:電話または申込フォーム(先着順)
申込の注意点:
・同日に複数の項目を受けることができます。
・各日午前中実施ですが、詳しい時間は、申込受付時にご案内します。
・同じ検診を複数会場へ申し込むことはご遠慮ください。市が実施する各がん検診は、1人につき年度に1回です。重複受診した場合2回目の費用は実費となります。
・年間日程は市ホームページをご覧ください。
■熱中症を予防しましょう!
ホームページID:385646168
働く人の熱中症対策が事業者に義務化されました。気候変動の影響により、国内の熱中症死亡者数は増加傾向が続いています。特に体温調節機能が低くのどの渇きを自覚しにくい高齢者や、体温調節機能が未発達な乳幼児、持病のある方、体調の悪い人は熱中症に注意が必要です。
◇熱中症予防のポイント
1.水分と塩分の摂取
普段からこまめな水分補給をしましょう。1日に飲料としてとる水分は、1,200ml程度が目安です。塩分も補給するために、0.1~0.2%の食塩水や、スポーツドリンクなどがおすすめです。
2.体内からの冷却
作業開始前や、休憩時間中に、体を冷やしましょう。保冷剤、アイスタオルなどの使用や、活動前の水分補給をしましょう。
3.日常の健康管理
日頃から、バランスの良い食事、適度な運動、十分な睡眠を心がけましょう。
問合せ:健康課
【電話】23-8551
■臨床心理士による相談(要申込)
発達や言葉について相談したいことがある方におすすめです。
日時:7月16日(水)9:10、10:10(1組50分程度)
場所:新城保健センター
内容:臨床心理士によるお子さんの発達相談など
対象:幼児とその保護者
定員:2組(先着順)
持ち物:母子健康手帳
問合せ:こども家庭センター
【電話】23-7621
ホームページID:771347874
■離乳食ひろば(要申込)
日時:7月3日(木)9:45~11:00
場所:新城保健センター
内容:離乳食・歯の話、試食、身体計測(希望者)
対象:おおむね6カ月から1歳のお子さんとその保護者
定員:8組(先着順)
持ち物:母子健康手帳、スタイ(試食に必要な物)、筆記用具
申込:電話または申込フォームから
問合せ:こども家庭センター
【電話】23-7621