- 発行日 :
- 自治体名 : 愛知県新城市
- 広報紙名 : 広報しんしろ ほのか 令和7年7月号
■7月と8月は「青少年の被害・非行防止全国強調月間」
夏休みに入ると子どもたちが解放感から、有害なSNS環境などに接する機会が多くなります。この期間に全国で、青少年や大人の意識の高揚や有害環境の浄化活動に取り組む活動を展開していきます。
市では、愛知県と連携し、「非行の芽早めにつもうみなわが子」を標語として、広報啓発活動を実施します。
ご家庭でも、改めて家族でスマートフォンやSNSの使い方を話し合ってみましょう。
問合せ:生涯共育課
【電話】23-7639
■7月は社会を明るくする運動強調月間
「社会を明るくする運動」は、すべての国民が、犯罪や非行の防止と罪を犯した人たちの更生について理解を深め、それぞれの立場で力を合わせて安全で安心な地域社会を築くための全国的な運動です。
この運動は、犯罪や非行をした人の立ち直りを支え、再犯を防止することの大切さなどについて、広く知っていただくための取り組みなどを行っています。
市では、保護司会や更生保護女性会が中心となって活動を行っています。
問合せ:福祉課
【電話】23-7624
■子育て短期支援事業
児童を養育している保護者が一時的に養育困難になる場合や、親子または子が養育や保護が必要になった場合に、数日間泊りの預かり、または夕方から夜間の短時間の預かりができます。
対象:18歳未満のお子さん、または親子
実施施設:八楽児童寮(新城市)、ひかり乳児院(豊橋市)、光輝寮(豊川市)、米山寮(岡崎市)
申込:事前に申請が必要です。
その他:利用日数・利用料などは市ホームページをご覧いただくかお問い合わせください。施設により利用できない場合があります。
問合せ:こども家庭センター
【電話】22-9918
ホームページID:398076764
■支所でのマイナンバーカード受け取り可能日
鳳来総合支所:7月9日(水)、23日(水)
作手総合支所:7月3日(木)、17日(木)
時間:10:00~15:00
予約:2日前の17:00までに電話で予約
問合せ:市民課
【電話】23-7628
ホームページID:488707294
■戸籍に記載される予定の氏名の振り仮名を通知します
令和7年5月26日に改正戸籍法が施行され、戸籍の記載事項に氏名の振り仮名が追加されることになりました。
戸籍に記載される予定の振り仮名がハガキで通知されます。
本籍地が新城市の方:令和7年5月26日現在、新城市が本籍地の方は令和7年7月下旬から順次発送予定です。
本籍地が他市区町村の方:本籍地の市区町村から送付されますので、発送時期など詳しくは各市区町村へお問い合わせください。
ハガキが届いたら通知された振り仮名を確認してください。
正しい場合:通知のとおり記載されるので届出は不要です。
誤っている場合:届出をしてください。振り仮名の届出に手数料は一切かかりません。
その他:戸籍の振り仮名制度について、詳しくは法務省ホームページでご確認ください。
問合せ:市民課
【電話】23-7628
ホームページID:653627567
■来庁が困難な方のマイナンバーカード手続きをお手伝いします
ご自宅に市職員が伺い本人確認や申請の手続きを行います。後日、ご自宅に書留郵便でマイナンバーカードをお届けします。
対象:
・65歳以上の方
・要介護、要支援を受けている方
・障がいをお持ちの方
訪問日:平日10:00~16:00
予約:希望日の10日前までに電話で予約
問合せ:市民課
【電話】23-7628
ホームページID:153993688