くらし 市政通信 耳が聞こえにくい65歳以上の人へ補聴器の購入費を助成します

事前申請が必要です
対象:市内に住所を有する65歳以上で、次の全てに該当する人
・両耳の聴力レベルが30デシベル以上70デシベル未満であって、身体障害者手帳(聴覚障害に係るもの)の対象とならない人
・補聴器を装用することで、聴力が改善すると医師が判断した人
・労働者災害補償保険法、その他の法令に基づく補聴器の購入に係る助成を受けていない人
助成額:購入費用の2分の1(市民税課税世帯…上限1万5000円、市民税非課税世帯…上限3万円)
対象機器:装用効果の高い左右いずれかの耳に装着する医療機器認証を取得した補聴器1台とその付属品
(※付属品のみの購入、診察・検査等の受診費用、修理等は対象外)
申込:申請書、医師の意見書、見積書を直接市役所1階長寿介護課へ提出
※手続きの流れは市ホームページを確認してください。
※補聴器の必要性について必ず購入前に医師に相談し、医師の意見書を用意してください。
購入後に記載された医師の意見書で申請した場合は、助成が認められません。

■「簡易聴力チェック」を受けてみませんか?
日時:毎月第1・3水曜日(祝日除く)午前9時~11時 ※要予約
対象:65歳以上の人
※原則、年度内に1回
申込・検査場所:保健センター(【電話】37-3511)

問合先:長寿介護課長寿福祉グループ
【電話】38-5811