子育て 〔注目!みんなのひろば〕若戸小学校 「ウミニーの大冒険」で海を守りたい!

若戸小学校の教室からは、キラキラ輝く海が見えます。子どもたちにとって、海は大好きな場所で、魅力的な海の生き物も生息しています。ふるさとの海に親しむ活動の一つとして、令和6年度の4年生が「若戸の海」を題材にふるさと学習を行い、海岸に流れ着くゴミが何度拾ってもなくならないという、海が抱える大きな問題を学びました。そして、ゴミ拾いで感じた気持ちを込めて、絵本「ウミニーの大冒険」を創りあげました。これまでの活動について紹介します。

●絵本「ウミニーの大冒険」完成お披露目会(7月9日)
カンボジア教育支援団体「NPOオアシス」、田原市教育委員会の方に絵本を贈呈しました。海をきれいにするために、市内各小中学校と海外へ「ウミニーの大冒険」が始まりました。

●おいでんガールズカップでの広報活動(7月12日)
赤羽根ロコで行われた「おいでんガールズカップ」にブースを出展し、絵本の読み聞かせや環境保全を呼びかけました。

●カンボジアでの読み聞かせ(8月20日)
カンボジアの保育園・小学校・中学校に絵本を贈呈し、現地で読み聞かせが行われました。

●市長訪問と子どもたちの願い(8月28日)
田原市長や田原市地域コミュニティ連合会、中央図書館を訪問して絵本を贈呈しました。海をきれいにする活動が日本だけでなく、世界中で行われるように、絵本「ウミニーの大冒険」を一緒に広めてほしいとお願いしました。

■子どもたちからのメッセージ
「誰もが大好きだと思えるキラキラの海を守っていきたいです。きれいな海が田原の魅力として有名になり、世界に広がるよう、みなさん、ご協力をよろしくお願いします!」

投稿者:若戸小学校
【電話】45-2008

■投稿者大募集!
掲載内容:長年続けているボランティア・市内のお気に入りの風景など(300文字程度の紹介文) ※営利活動は不可
応募方法:掲載内容と住所・氏名・電話番号を記入の上、Eメールまたは郵送にて。応募多数の場合は、抽選で掲載。
応募先:広報秘書課【電話】22-0138 郵送…〒441-3492(住所不要) Eメール【メール】[email protected]