- 発行日 :
- 自治体名 : 愛知県弥富市
- 広報紙名 : 広報やとみ 令和7年8月号
◆福祉のマークをご存じですか?
↑ハート・プラスマーク
「身体内部に障がいがある人」を表しています。身体内部(心臓、呼吸機能、じん臓、膀胱・直腸、小腸、肝臓、免疫機能)に障がいがある方は外見からは分かりにくいため、さまざまな誤解を受けることがあります。
内部障がいの方の中には、電車などの優先席に座りたい、障がい者用駐車スペースに停めたいといった希望をしていることがあります。
このマークを着用されている方を見かけた場合には、ご理解、ご協力をお願いします。
問合せ:市役所福祉課
【電話】内線162
◆定額減税補足給付金(不足額給付)について
対象者には原則郵送で通知しますが、以下の全てに当てはまり、通知されない方は、申請が必要です。
例:青色事業専従者、事業専従者(白色)
・令和6年分所得税および令和6年度分個人住民税所得割ともに定額減税前税額が0円(本人として定額減税対象外)
・税制度上、「扶養親族等」から外れてしまう(扶養親族等としても定額減税対象外)
・低所得者向け給付(令和5年度住民税非課税世帯給付金、令和5年度住民税均等割のみ課税世帯給付金、令和6年度新たに住民税非課税または均等割のみ課税世帯給付金)対象世帯の世帯主・世帯員に非該当
※ご自身が給付対象かなど個人的な内容は、電話ではお答えできません。
問合せ:給付金コールセンター
【電話】65-7305
◆全国一斉「こどもの人権相談」強化週間
とき:8月27日(水)~9月2日(火)
内容:いじめ、虐待のほか、学校生活、家庭の問題、などこどもの人権に関わる悩みごと、心配ごとなどの相談対応
相談専用電話:こどもの人権110番
【電話】0120-007-110(フリーダイヤル)
受付時間:午前8時30分~午後7時
※8月30日(土)・31日(日)午前10時~午後5時
※強化週間以外の受付時間
平日午前8時30分~午後5時15分
問合せ:名古屋法務局人権擁護部
【電話】052-952-8111
◆市民なんでも相談窓口
とき:開庁日午前9時~午後3時
ところ:十四山支所
注意事項:
・電話での相談は受け付けません。予約をお願いします。
・相談内容によっては、市役所本庁舎を含む他の部署・相談機関を紹介させていただく場合があります。
問合せ:市民なんでも相談窓口
・直通電話
【電話】52-2195
・十四山支所
【電話】52-2111
◆年金生活者支援給付金について
世帯構成に変更があり、世帯全員の市町村民税が非課税となった方は年金生活者支援給付金の該当になる場合があります。詳しくは給付金専用ダイヤルへご相談ください。
問合せ:
・給付金専用ダイヤル
【電話】(0570)05-4092(ナビダイヤル)
・市役所保険年金課
【電話】内線124・125
◆防災行政無線(同報無線)を用いた試験
とき:8月20日(水)午前11時
予備日…9月10日(水)
内容:緊急時における住民への迅速かつ確実な情報伝達ができるよう、全国一斉の情報伝達試験を実施します。この試験は、全国瞬時警報システム(Jアラート)を用いたものです。市内90カ所に設置されている防災行政無線から、チャイム音と試験用音声が一斉に放送されます。
※この試験は総務省消防庁の諸事情により、急きょ中止になる場合があります。
問合せ:市役所防災課
【電話】内線482
【ID】1001645
◆個人事業税第1期分の納期限は9月1日(月)です
8月中旬に県から納税通知書をお送りします。
第1期分と第2期分の納付書を同封しますので、納付書を間違えないようにご注意ください。納付場所および納付方法は、納税通知書などの裏面や同封の「愛知県の県税の納付方法一覧」をご覧ください。
その他:領収証書が必要な方は、金融機関(ゆうちょ銀行を除く。)の窓口、県税事務所の窓口またはコンビニエンスストア、MMK設置店で納付してください。また、納付には便利で安全な口座振替の制度もあります。ご希望の方は口座を開設している金融機関の窓口で手続をしてください。
令和4年度から口座振替で納付の方への領収証書の送付は取りやめました。
問合せ:西尾張県税事務所課税第一課
【電話】(0586)45-3279
◆県営名古屋空港からのお知らせ
お盆休み期間は、空港駐車場が満車になる恐れがあります。空港へお越しの際は公共交通機関もご利用ください。
問合せ:名古屋空港総合案内所
【電話】(0568)28-5633
午前7時~午後9時
◆がんサポートほっとライン
とき:毎週火・木曜日と月2回土曜日
・午前10時~正午
受け付け…午前11時30分まで
・午後1時~4時
受け付け…午後3時30分まで
内容:がんのピアサポーターによる電話相談
ほっとライン
【電話】052-684-8686
対象者:がん患者さんとそのご家族
※ご予約をお勧めします。
問合せ:NPO法人ミーネット事務局
【電話】052-252-7277
火~土曜日午前9時30分~午後5時