- 発行日 :
- 自治体名 : 愛知県東郷町
- 広報紙名 : 広報とうごう 2025年7月号
◆家族介護者向けミニ講座(ID:11208)
家族を介護している人向けに、講義と座談会を行います。コーヒーを飲みながら、ゆったり介護に関する相談や情報交換ができます。
日時:7月15日(火)午後1時30分~3時30分
場所:いこまい館 多目的室B
内容:『初めて知った!要支援・要介護の当事者に聞いた、自宅での困りごと(家族対応と工夫、簡単な体験)』
講師:藤田医科大学講師 都築晃氏
対象:ご家族の介護をしている人やご本人、家族介護について学びたい人・情報交換したい人
定員:15人程度
料金:無料
申込み:前日までに高齢者支援課の窓口、または電話でお申し込みください。
問合せ:高齢者支援課
【電話】0561-56-0753
◆第7回 on the table(ID:12812)
地産地消を目指し東郷町の田畑と美味しいものを繋ぐマルシェです。東郷町産の農産物を使用したお店やワークショップが並び、今回は太鼓や民謡、盆踊りなどとコラボするにぎやかなイベントです。子どもから大人まで楽しめますのでぜひお越しください。
日時:7月12日(土)午前10時~午後2時
場所:いこまい館
問合せ:産業振興課
【電話】0561-56-0740
◆こども料理教室~すごいぞ!大豆のパワー~
日時:8月4日(月)午前10時~午後1時(午前9時40分受付開始)
場所:いこまい館 ランチルーム
内容:(1)豆から豆腐作り、(2)大豆でハンバーグ作り、(3)大豆から考えるSDGsなど。自由研究にも使える内容です!
対象:町内在住の小学4~6年生
定員:20人(先着順)
料金:500円 ※当日徴収
持ち物:エプロン、三角巾、マスク、食器用布巾、手拭きタオル、筆記用具
申込み:7月7日(月)午前9時から二次元コードで申し込み
※二次元コードは本紙をご覧ください。
問合せ:こども保健推進室
【電話】0561-37-5813
◆第83回コンサートへの誘い「四季」彩る調べ
日時:9月28日(日)午後2時開演(午後1時30分開場)
場所:町民会館ホール
内容:マーシー山本教授がナビゲートする「四季」彩る調べは、クラシック音楽の魅力を存分に味わえる素晴らしいプログラムです!マーシー山本教授の解説が加わることで、初心者でも楽しく学びながら聴けるのも魅力の一つ。クラシック音楽の名曲を心ゆくまでお楽しみください!
対象:一般
料金:一般2,500円 高校生以下1,000円〔全指定席〕(未就学児の入場は不可)
申込み:町民会館窓口(火曜休館)にて6月28日(土)午前9時から発売。電話予約は6月30日(月)午前9時から。チケットぴあでの販売は6月28日(土)午前10時から。(Pコード294-665)
※購入・予約後のキャンセル不可
問合せ:町民会館
【電話】0561-38-4111
◆市民後見人養成研修事前説明会・ミニ説明会
日時:
〔事前説明会・講演〕(1)9月3日(水)午後1時30分~4時
〔ミニ説明会〕(2)8月22日(金)午後1時30分~3時30分(3)9月17日(水)午後1時30分~3時30分(4)9月26日(金)午後1時30分~3時30分
場所:
(1)長久手市福祉の家集会室(長久手市)
(2)尾張旭市中央公民館102会議室(尾張旭市)
(3)やすらぎ会館視聴覚室(瀬戸市)
(4)日進市民会館会議室(日進市)
内容:市民後見人は、判断能力が十分でない高齢者や障がいのある人に代わって福祉サービスなどの契約や手続、財産管理などを行い、その人が安心して地域で暮らせるよう支える人のことです。あなたも市民後見人になりませんか?興味・関心のある人はぜひお越しください。
※講演については、9月3日(水)の事前説明会のみ
講師:愛知淑徳大学 瀧誠先生
対象:東郷町、瀬戸市、尾張旭市、豊明市、日進市、長久手市在住または尾張東部圏域内で活動できる人。
料金:無料
その他:養成研修を受講するためには説明会への参加が必須です。
申込み:尾張東部権利擁護支援センターあすライツに必要事項(参加希望日、氏名、電話番号、住所、年代)を電話またはホームページ、二次元コードから、各開催日の1週間前までにお申し込みください。
※二次元コードは本紙をご覧ください。
問合せ:特定非営利活動法人尾張東部権利擁護支援センターあすライツ
【電話】0561-75-5008【FAX】0561-75-5088
問合せ:高齢者支援課
【電話】0561-56-0753
◆コンサートへの誘い 特別編 マーシー山本教授の「四季」彩る調べを100倍楽しむ講話
日時:9月23日(火祝)午前10時30分~11時30分
場所:町民会館2階 大会議室
内容:マーシー山本教授がヴィヴァルディの「四季」の魅力を深堀り!音楽の背景や表現技法を楽しく解説し、名曲を100倍味わえる講座です。新たな発見と感動が待っています!
講師:マーシー山本教授(セントラル愛知交響楽団)
定員:50人
料金:500円
申込み:町民会館窓口(火曜休館)にて6月28日(土)午前9時から発売。電話予約は6月30日(月)午前9時から。
※購入・予約後のキャンセル不可
問合せ:町民会館
【電話】0561-38-4111
◆令和7年度各地区盆踊り(開催日程順)
※押草団地(北)、押草団地(南)は実施しません。
※白鳥地区、北山台地区は「秋祭り」として開催予定。
※詳しくは、各地区にお問い合わせください。