くらし 第27回参議院議員通常選挙

投票日:7月20日(日)
投票時間:午前7時~午後8時
※日程は変更の可能性あり。確定次第町ホームページに掲載

投票には、郵送された「投票所入場券」を各自切り離してお持ちください。「投票所入場券」が届かなくても、選挙人名簿に登録されており選挙権のある方は、投票所で名簿と照合のうえ投票できます。投票所をよく確かめてお出かけください。

●期日前投票・不在者投票
とき:7月4日(金)~19日(土)
投票時間:午前8時30分~午後8時
ところ:役場西会議室棟1階 西会議室
※日程は変更の可能性あり。確定次第町ホームページに掲載

●投票所で、病気などにより字を書くことができない方
代理投票または点字投票という方法があります。
投票所で気軽に係員にお申し出ください。

●設置場所
投票区・設置場所
森岡・森岡コミュニティセンター
森岡西・北部ふれあいセンター
緒川・緒川コミュニティセンター
相生・相生老人憩の家
緒川新田・新田会館
東ケ丘・西部ふれあいセンター
石浜・石浜コミュニティセンター
石浜西・県営東浦住宅集会所
生路・生路コミュニティセンター
藤江・藤江コミュニティセンター

◆選挙のギモン
選挙に関する疑問に東浦町選挙管理委員会が答えます!
《Q》私の1票に意味はあるの?投票したい人がいないから、投票しなくていいよね?
《A》投票することに意味があります!選挙は、1票の積み重ねで代表者が決まり、1票によって大きく変わります。平成31年4月に執行された町議会議員選挙では、当選人の得票数が同じとなることもありました。また、投票したい立候補者がいなくても一番考えが近い立候補者に投票することで、自分の考えとは反対の考えの立候補者が当選する可能性が低くなります。投票しないと投票率の高い世代に向けた政策が増えることも考えられます。

《Q》誰が立候補するか知らないし、選び方がわからない。選び方を教えて!
《A》立候補者を知る方法として、選挙公報があります。選挙公報は、選挙期日の前日までに、ご家庭のポストに投函されます。選挙公報には、立候補者のプロフィールやマニフェストなどが載っています。また、インターネット上では国政選挙の際に新聞社などが設けている「ボートマッチ」というサイトがあります。質問に「YES/NO」で回答していくと自分の意見に近い政党や候補者が分かるようになっています。各候補者がホームページを公開していることもありますので、様々な方法で候補者の情報を集めて、各政党・候補者のマニフェストを比較してみてください。

問い合わせ:町選挙管理委員会事務局(行政課内)
【電話】内線244