くらし 9月は認知症にやさしいまちひがしうら おれんじ月間

9月21日の「世界アルツハイマーデー」、9月の「世界アルツハイマー月間」にあわせて、町では毎年9月に「認知症の普及啓発」の取組みを行っています。

■「認知症にやさしいまち」ってどんなまち?
地域に認知症への理解者が増え、認知症の人やその家族などが安心して地域社会の一員として日常生活を営むことができるまちです。

◇認知症サポーター養成講座in勤労福祉会館
認知症サポーター」の目印である「オレンジリング」をプレゼント!
認知症に対する正しい知識と理解を持ち、地域で認知症の人やその家族に対してできる範囲で手助けする「認知症サポーター」を養成するための講座です。
とき:9月6日(土) 午前10時~11時30分
ところ:勤労福祉会館2階 会議室1
定員:40名程度
講師:認知症地域支援推進員
申込み:8月1日(金)~29日(金)に電話または町公式LINE予約・申込メニューから申込み

◇認知症啓発イベントinイオンモール東浦
身近に認知症の方がいる方、認知症のことをもっと知りたい方、イベントブースへぜひお立ち寄りください。買い物ついでの方も大歓迎です!
とき:9月30日(火) 午前10時~午後3時
ところ:イオンモール東浦1階 セントラルコート
内容:おれんじウォーキング、e-スポーツ体験、ミンナdeコグニサイズ、フレイルチェック、啓発パネル・みまもりねっと登録体験、おだいちゃん・ロバ隊長との写真撮影、企業コラボブース、図書館コラボ企画
申込み:不要、直接会場へ

おだいちゃんも来るよ!

問い合わせ:ふくし課
【電話】内線129

■常設イベント9月1日(月)~30日(火)
◇オレンジガーデニングプロジェクト
「認知症になっても暮らしやすいまちをみんなで創っていこう」という思いを共有し、全国各地でオレンジ色の花を咲かせるプロジェクトです。
ところ:町福祉センター花壇
問い合わせ:ふくし課
【電話】内線129

◇認知症書籍コーナー
ところ:町福祉センター にじいろひろば、中央図書館、イオンモール東浦 未来屋書店

問い合わせ:ふくし課
【電話】内線129

◇認知症関連絵本の読み聞かせ会(ひだまりカフェ)
とき:毎週水曜日 午前9時30分~
ところ:町福祉センターにじいろひろば

問い合わせ:町社会福祉協議会
【電話】84-3741

◇「私ができること」メッセージカードミンナde巨大ロバ隊長を作ろう!
とき:9月30日(火)まで
内容:「認知症の人のために、私ができること」をテーマにメッセージカードを書いてもらいます。メッセージカードはふくし課、社会福祉協議会などの窓口で配布しています!いただいたメッセージカードをもとに、9月30日(火)認知症啓発イベントinイオンモール東浦で巨大ロバ隊長づくりを行います。

問い合わせ:ふくし課
【電話】内線129

◇認知症サポーター フォローアップ講座
認知症サポーター養成講座で学んだことを土台に、より詳しく認知症を理解するための講座です。
とき:9月16日(火)午後1時30分~3時30分
ところ:町福祉センター2階 研修室
対象:過去に認知症サポーター養成講座を受講済みの方
定員:30名
講師:オレンジパラソル(チームオレンジ)メンバー
申込み:メールで問い合わせ先へ
※メールの場合は本文に「認知症フォローアップ講座受講希望」、氏名、住所、電話番号を記載のこと

問い合わせ:町社会福祉協議会
【電話】84-3741
【E-mail】[email protected]