くらし 〔TOWN TOPICS〕まちの話題トピックス

■〔NOW HIGASHIURA〕最近、町ではこんなことがありました
◇6月8日(日)今年も消防操法大会!
第54回東浦町消防団消防操法大会が行われ、町内の6分団が小型ポンプ操法の部でタイムや礼節を競いました。素早い動きでホースを繋いで火点の的を目指して全力で走り、放水を行う団員たち。真剣な表情で取り組む姿からは地域消防を担う消防団の頼もしさを感じました。また、地域住民の方も見学に来られ、見学していた子どもからは「大きくなったら消防団に入りたい!」といった声も聞こえてきました。優勝は藤江分団の皆さん!おめでとうございます!

◇6月13日(金)給食に特別なお米が出た!
あいち知多農業協同組合から町に提供いただいた「お田植祭」で植えた稲の収穫米。その収穫米が森岡保育園の年長児クラスの給食で提供されました!天皇陛下のご家族へ提供したお米を育てた田んぼでできたお米だよと、園長先生が園児に説明をすると、園児たちからは「すごい!」と拍手。実際に収穫米を口にした園児たちは「いつもと違う味がする」「給食でお米が一番好きだから嬉しい」と、給食に同席した日髙町長と話をしながら、特別な給食の時間を楽しんでいました。

◇6月26日(木)ようこそ東浦へ!クーポン券贈呈が開始!
町内企業への就職を機に、県外から町内に移住する方へ、町内の飲食店等で使えるクーポン券を贈呈する「東浦町de働く!暮らす!楽しむ!応援プロジェクト」を今年度から開始しました。この度、町内の企業であるメモリー株式会社が、このプロジェクトの対象者第一号の社員を迎えたことを受け、メモリー株式会社でクーポン券贈呈式を行いました。クーポンを受け取った社員は「この事業を通じて町の魅力に触れ、町外から移住する方が増加し、さらに活気あふれる町になってくれるとうれしいです」と話しました。

◇7月10日(木)今年のテーマは万博!うららんフェスタ開催!
総合子育て支援センター(うららん)でうららんフェスタが開催されました。0~3歳位までの子どもを対象とした、ボールを使ったアクティビティや記念撮影ブース、お面づくりなど、親子で楽しめるコーナーが盛りだくさん!毎年パワーアップする館内の装飾やブースの内容に、広報担当も思わずビックリ。子どもたちは一生懸命工作をしたり、ゲームに夢中になったり、みんなで音楽に合わせて手を叩いたり…。会場は保護者と子どもたちの楽しそうな笑顔であふれていました。

◇7月10日(木)戦争と平和って何だろう
郷土資料館(うのはな館)で夏の企画展として「戦争と平和」が8月31日まで開催されています。館内には、当時使用されていた軍服や銃、書物などがたくさん並べられていました。また、東浦の戦時中の様子や戦後からこれまでの変化も、写真で見ることができました。当たり前のように過ごしている今この場所も、先人の繋いだ思いによって成り立っているものだと感じます。今年はちょうど戦後80年。平和とは何か、今一度考えるきっかけになりました。

・広報紙に掲載された写真を差し上げています。本人が写っている場合に限ります。
・町HPでは最新トピックスを公開中!(2次元コードは本紙参照)

問い合わせ:政策課
【電話】内線287