- 発行日 :
- 自治体名 : 愛知県東浦町
- 広報紙名 : 広報ひがしうら 令和7年10月号
“「あんき」に暮らせるまち東浦”の実現を目指すため、第2次東浦町地域福祉計画を策定しました。計画策定に伴い、スタートしたのが「重点プロジェクト」です。
●重点プロジェクトとは?
住民の皆さんやボランティア団体、福祉・医療関係者などと行政・町社会福祉協議会が協力して「ふくし」の視点から地域の課題を解決していく住民参加型の9つの企画です。地域福祉計画の策定委員を中心に「ほっとけん」「やくわり」「ささえあい」の3つのチームを立ち上げ、プロジェクトの企画・運営を進めています。
○「ほっとけん」チーム…
地域の困りごとや支援を必要としている人へ「放っておけない」の思いを持ち、ともに協力し、解決できるしくみづくりに取り組む。
○「やくわり」チーム…
一人ひとりが、自分にできること、それぞれの持てる力を、地域で発揮できるしくみづくりに取り組む。
○「ささえあい」チーム…
ときには誰かを支え、ときには誰かに支えられながら暮らすことができるしくみづくりに取り組む。
■重点プロジェクトやくわりチームから見学ツアー開催決定!
◆行ってみん、私のまちのふくし再発見[石浜編]
◇蛇子連(じゃこづれ)!小さな発見☆石浜いま・むかし
「地域の福祉施設や『ふくし』の視点からみた、おすすめスポットを見る・知ることで、東浦のいいところを再発見するきっかけにしたい!」という、やくわりチームの思いから、住民参加型イベントを企画しました。今回は、石浜地区に住む方がガイド役となり、1時間30分程度の「まちあるき」を行うほか、施設紹介なども行います。興味・関心がある方、ぜひご参加ください!
石浜地区以外にお住まいの方も大歓迎!
とき:11月11日(火)午前9時30分~11時30分
(受付:午前9時15分~)
集合場所:アイプラザ(石浜菰こも蓋ふた1-143)
コース:
あしたがすき保育園→るあcoffee→小規模多機能ホームつばき またはリハビリセンターもみじ→墓所→玉洞院→畠中地蔵→平林公園→ラソプラザ
定員:15名程度(抽選)
参加費(当日徴収):300円
申込み:
10月1日(水)~31日(金)に町公式LINE予約・申込メニューまたは直接問い合わせ先へ
問い合わせ:ふくし課
【電話】内線129
◇過去の開催の様子(写真は本紙をご覧ください)
これまでの参加者の声
・自分の地域のことを知りたくて参加しました。
・頭と体を使う軽い運動が楽しくて気持ちよかったです。
・地域にある福祉に関する施設をたくさん知ることができました。