- 発行日 :
- 自治体名 : 愛知県南知多町
- 広報紙名 : 広報みなみちた 2025年10月1日号 No.1081
◆7/26(土) 化石レプリカが寄贈されました 師崎層群の深海魚化石
「あいちに自然史博物館を!」協議会より、深海魚の化石のレプリカが寄贈されました。レプリカの基となった化石は令和3年に南知多町で行われた大規模発掘の際、1800万年前の地層から見つかった「トカゲギス」という深海魚のもので、発掘されて間もない当時の姿が精密に再現されています。
南知多町の広い範囲に分布する「師崎層群」という地層からは、他にも多数、貴重な化石が発見されています。今回寄贈された化石レプリカは、師崎層群から見つかった化石とあわせて総合体育館1階ロビーにて展示しています。ぜひあわせてご覧ください。
◆7/31(木)・8/1(金) 「灯火に集まる虫を観察しよう」・「月面Xを見よう」が開催されました
子育て支援センター(旧むくろじ会館)にて「灯火に集まる虫を観察しよう」および「月面Xを見よう」が開催されました。
今年度から初めて実施した観察会でしたが、「灯火に集まる虫を観察しよう」では、コクワガタやクロズヤマトクサカゲロウなど数多くの昆虫が布に照らされた光に集まってきました。特にコクワガタは子どもから人気で、嬉しそうに触りながら観察をしていました。また、「月面Xを見よう」では天体望遠鏡を用いて観察を実施し、肉眼では見ることのできない月面の様子に参加者は驚きながら観察をしていました。
◆8/27(水) 地域を応援! 企業版ふるさと納税感謝状贈呈式を行いました
株式会社河崎海事様より、企業版ふるさと納税のご寄附をいただきました。
ありがとうございました。
このご寄附は、本町が進める「栽培漁業振興対策事業」に活用させていただきます。
河崎海事様は愛知県武豊町に本社を構え、海洋土木関連事業など幅広く展開されている企業です。安全を第一に、培った技術と経験で地域の海と産業を支えています。
まちの話題をお知らせください。
総務課広報担当(【電話】内線217)まで