- 発行日 :
- 自治体名 : 愛知県南知多町
- 広報紙名 : 広報みなみちた 2025年11月1日号 No.1082
◆花のあるくらし講座(正月編)
門松風の寄せ植えを作ります。できあがった作品を飾って、お正月を華やかに迎えてみませんか。
とき:12月21日(日)午前10時~11時30分
ところ:総合体育館
対象・定員:10人 ※先着順
講師:石黒幸代さん
材料費:3,000円
申込方法:二次元バーコード(本紙参照)、電話(総合体育館【電話】65-2880)
申込期限:12月5日(金)
その他:直前のキャンセルの場合、材料費が発生します。
問合せ:教育課
【電話】内線558
◆景観重要建造物・景観重要樹木の募集について
◇皆さんの地域で親しまれた建造物や樹木を未来に残しませんか
令和7年4月に施行した南知多町まちなみ景観条例に定める景観重要建造物や景観重要樹木について募集いたします。
皆さんの地域で親しまれている建造物、周辺景観の核として良好な町並みの雰囲気を醸し出している建造物や地域のシンボルとなっている樹木を未来に残しませんか。
それぞれの指定の方針と基準については、町公式ホームページに詳しく掲載していますが、あなたが残したいと思う建造物や樹木であれば応募可能です。
ただし、応募いただきましたものが全て指定されるものではなく、所有者の意見を十分に聴いた上で、まちなみ景観審議会委員の意見を踏まえ、町長が指定するものとなります。
問合せ:まちなみ環境課
【電話】内線526
◆食品サンプル作り教室
「わ~美味しそう!」思わず本物と間違えてしまうほどの完成度!多数のテレビ番組にも出演された有名講師が、楽しく・分かりやすく教えてくれます!
とき:12月13日(土)午前10時~11時30分
ところ:総合体育館
作るもの:クレープの食品サンプル(マグネットつき)
対象・定員:小中学生 25人(先着)
※小学2年生以下は保護者同伴
講師:岡邦夫さん
材料費:1,850円
申込方法:二次元バーコード、電話(総合体育館【電話】65-2880)
申込期限:11月28日(金)
問合せ:教育課
【電話】内線558
◆南知多町と株式会社ヤナギとのクーリングシェルター協定締結
◇町内コンビニエンスストアでは初めての締結
株式会社ヤナギが運営する町内4カ所のコンビニエンスストアを指定暑熱避難施設(クーリングシェルター)として指定しました。
気候変動適応法に基づく指定暑熱避難施設について、熱中症による人の健康に係る被害の発生防止が図られることを目的としたもので、町内のコンビニエンスストアでは、初めての協定締結となります。
まだまだ多くの施設のご理解とご協力が必要です。随時募集しておりますので、事業者の皆さんどうぞよろしくお願いいたします。
問合せ:まちなみ環境課
【電話】内線526
◆寄贈
◇ありがとうございました
日間賀保育所へ
ジョイントマット 1セット
絵本(4冊)
旅館おとは 代表 鈴木宏明
◆全国一斉生活保護ホットライン
生活に困っている方々の相談をお受けし、生活保護の現場で何が起きているかを明らかにするために、全国一斉電話相談を実施します。
とき:11月26日(水)午前10時~午後8時
内容:生活保護に関する電話での法律相談会
費用:無料(相談料、通話料)
事前申込:不要
当日の相談用電話番号:【電話】0120-158-794
問合せ:愛知県弁護士会貧困問題・多重債務対策本部
【電話】052-211-2236
◆大井地区暫定用途地域の解消に伴う都市計画の案の縦覧について
次のとおり都市計画の案を縦覧します。
都市計画の種類・名称:
・知多都市計画区域区分の変更(県決定)
・知多都市計画用途地域の変更(町決定)
縦覧期間:11月7日(金)から11月21日(金)まで
※土曜日・日曜日・祝日を除く開庁時間内
縦覧場所:
・町公式ホームページ
・建設経済部まちなみ環境課(南知多町役場2階)
・愛知県都市計画課(愛知県本庁舎5階)
※愛知県では、県決定のみ縦覧できます。
意見書の提出:住民および利害関係人は、縦覧期間中に県決定は愛知県へ、町決定は町へ意見書を提出することができます。
問合せ:まちなみ環境課
【電話】内線526
