- 発行日 :
- 自治体名 : 愛知県美浜町
- 広報紙名 : 広報みはま 令和7年9月号 No.999
■児童館・支援センター利用のお知らせ
★野間分室のま広場は、火・木曜日の午前9時から正午まで予約なしでご利用できます。
9月1日より午前10時から正午にのま広場をご利用の方は野間保育所正面の駐車場をご利用ください。午前10時前と満車の場合は野間大坊さんの駐車場をご利用ください。野間分室につきましては、利用状況により予約制に変更させていただく場合もあります。
◎予約が必要なものについては、午前8時30分から午後5時までが受付時間です。
◎土曜日に支援センター(なかよし広場)をご利用の際は、予約制ではありませんが電話をかけてお越しくださるようお願いいたします。また、お越しいただいた際は児童館窓口までお声がけください。
◎児童館は、乳幼児の親子から18歳まで誰でも利用できる施設です。
■遊戯室開放日
☆広い遊戯室で積み木やプラズマカーなどであそびませんか?好きな時間にあそびに来てくださいね。
日時:毎週月、金曜日午前9時から11時15分
※すくすく計測の8日(月曜日)はお休みです
対象者:0歳から3歳就園前のお子さんとその保護者
■○こあら教室※要予約(2週間前から予約可能)
日時:毎週水曜日午前10時から11時15分
受付時間:午前9時50分から
対象者:令和4年4月2日から令和5年4月1日生まれのお子さんとその保護者
持ち物:お茶または水・タオル・着替え
[9月]
3日(水曜日) 玉投げ
10日(水曜日) 大玉転がし
17日(水曜日) 運動あそび
24日(水曜日) 風船あそび
■☆すくすく計測※要予約
☆身長と体重の測定ができます。
日時:
・9月8日(月曜日)
・9日(火曜日)保健師・栄養士来所 午前10時から11時(受付時間午前10時から10時45分)
場所:河和児童館遊戯室
※立って測れない子は、バスタオルをご持参ください。
※保健師相談や栄養士相談のある方は、火曜日の予約をお勧めします。何でもご相談ください。
■今月のあそび
児童館:『UFOキャッチャー』紙コップで作ります。ペットボトルのふたを掴んであそびます。
支援センター:『祖父母への手紙』
大好きなおじいちゃんおばあちゃんに絵手紙を描いてみませんか。
[なかよし広場]9月1日(月曜日)からなくなり次第終了
[のま広場]9月2日(火曜日)から開所日のみなくなり次第終了
■子育て講座※要予約
『乳幼児の食事』
摂取量や与え方等、お話を聞いてみませんか。
日時:9月16日(火曜日)午前10時から11時9時50分にはお集まりください。
場所:河和児童館遊戯室
その他:8月26日より予約を開始していますが、空きがある場合は参加可能です。お問い合わせください。
■子育て相談のお知らせ
子育てに困ったり、不安になったりすることはありませんか?人に話すことで気持ちが楽になることもあります。一人で悩みを抱え込まないで、一緒に考えてみませんか?気軽にご相談ください。来所による相談だけでなく電話相談もお受けします。
■9月生まれのお友だちへ
☆誕生月に成長の記念に手形を押してみませんか?
誕生日のお祝いや記念撮影は、午前11時30分から行います。
職員に声をかけてくださいね。
■卓球室利用のお知らせ
平日は午後4時以降、土曜日は午前9時から利用可能です。
利用するときは、事務室に声をかけてください。
ラケットは、事務室で貸し出しています。
▼河和児童館・子育て支援センターからのお願い
*水分補給ができるようにお茶又は水を必ず持ってきましょう
*手拭き汗拭きタオル又は、ハンカチを必ず持参しましょう
*風邪の症状がある方はご利用をお控えください皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
問合せ:河和児童館・子育て支援センター
【電話】82‒5881