くらし 暮らしの情報ひろば-2

■[相談]女性のための巡回相談
知多福祉相談センターでは女性の抱える悩みごとや心配ごとなどの相談を受けています。
相談は無料、予約制です。秘密は厳守します。
日時:10/9(木)10:00~15:00
場所:役場1階町民相談室
相談内容:
・家庭内の不和やいざこざ
・夫の暴力(ドメスティック・バイオレンス…DV)
・結婚・離婚・男女問題など
※相談日に都合のつかない方は個別の相談も可能ですので事前にお問合せください。

予約・問合せ:知多福祉相談センター※平日9:00~17:00
【電話】31-0121【メール】[email protected]

■[募集]わーくりぃ知多新規会員募集
わーくりぃ知多から10月より新規会員募集キャンペーン実施します。
10/1(水)~12/15(月)に新規加入された事業所(2人以上の加入)に、会員1人につき1,000円のクオカード進呈。
なお、ご紹介いただいた方にもクオカードを進呈します。(上限5名)
入会資格:中小企業に働く勤労者、事業主の方。個人事業主、パート従業員も加入できますが、事業所単位で申込みになります。
入会金:1人1,000円(全額事業主負担)
会費:1人月額1,000円
(個人事業主は600円以上、パート従業員1人月額700円※300円は町補助)この機会に是非ご応募ください。

問合せ:わーくりぃ知多
【電話】0120-29-5509

■[募集]障害者職業訓練生を募集
愛知障害者職業能力開発校では、令和8年1月および4月入校の訓練生を募集します。
募集科目:
(1)ITスキル科
(2)OAビジネス科
(3)CAD設計科
(4)総合実務科(知的障害者対象)
(5)就業支援科(精神障害者・発達障害者対象)
入校月・期間:
・(1)~(4)の科目…4月・1年
・(5)の科目…1月・3か月
募集期間:10/1(水)~11/19(水)
選考方法:筆記試験および面接試験
選考日:
・(1)、(2)、(3)、(5)の科目12/2(火)
・(4)の科目12/7(日)
申込み:ハローワーク半田【電話】21-0023

問合せ:愛知障害者職業能力開発校
【電話】0533-93-2102

■[相談]障害者のための巡回相談
知多南部相談支援センターゆめじろう・わっぱるでは障害のある方、ご家族のための巡回相談を行います。相談は無料、予約制です。秘密は厳守します。
日時:10/14(火)9:30~12:00
場所:役場1階町民相談室
※相談日に都合のつかない方は個別の相談も可能ですので事前にお問合せください。

予約・問合せ:
ゆめじろう【電話】72-6464【FAX】72-6454【メール】[email protected]
わっぱる【電話】73-3201【FAX】73-1674【メール】[email protected]

■[相談]リフォーム無料相談会
予約不要ですので、お気軽にお越しください。
日時:10/23(木)13:30~16:30
場所:役場1階町民相談室

問合せ:美浜町商工会
【電話】82-3951

■[募集]冬季町民ペタンク大会
日時:11/29(土)8:30~
場所:総合公園グランド
参加資格:町内に在住・在勤・在学している方※小学4年生以上
参加費:美浜町スポーツ協会ペタンク部に登録している方は無料。登録していない方は500円。
※小・中学生は無料
申込期限:11/14(金)14:00
申込み:美浜町スポーツ協会事務局(総合公園体育館内)
その他:小雨決行。中止する場合は当日7:00に決定しますので、各自役場へお問合せください。また、各自で傷害保険等にご加入の上ご参加ください。

問合せ:総合公園体育館
【電話】82-5200

■[募集]10月は青少年によい本をすすめる県民運動強調月間です
「育てよう 豊かな心 読書から」をスローガンに、よい本を進める県民運動を実施中です。本を読んで、はがきで応募しませんか。読書感想文、読書感想画を募集しています。
応募方法:11/4(火)までに募集図書16冊の中から好きな本を読んで、簡単な感想文、感想画をはがきに書いて応募してください。(必着)
※選考により図書カードまたは、児童図書が贈られます。なお、小・中・高校生の方は、在学校を通して送られます。学校名、学年を忘れずに、書いてください。
発表:図書カードまたは、児童図書の発送をもって発表
募集対象図書:図書館にあるチラシまたは県ホームページをご利用ください。

・県ホームページはこちらから
・はがきおもて
・はがきうら
※詳しくは本紙をご覧ください。

問合せ:県青少年育成県民会議
【電話】052-954-6157