- 発行日 :
- 自治体名 : 愛知県武豊町
- 広報紙名 : 広報たけとよ 2025年9月号
■情報ステーション News and Information
問合せ:武豊町役場
【電話】72-1111(代表)【FAX】72-1115
■9/23は「手話言語の国際デー」
毎年9/23は、国連総会が手話言語についての意識を社会全体で高めるよう決議した「手話言語の国際デー」です。
「共生社会」の実現を目指す様々な取り組みとして、手話通訳者や要約筆記者を派遣する事業を始め、電話リレーサービス、Net119緊急通報システム、コミュニケーション支援アプリといった支援があります。この機会に手話や聴覚障がい者への支援について理解を深めて頂ければと思います。詳しくは町ホームページをご覧ください。
町ホームページ
※二次元コードは本紙参照
問合せ:役場 福祉課
■「自殺予防週間」9/10(水)~16(火)
様々な困難に直面した時に、心理的に追い込まれてしまうことは誰にでも起こる可能性があります。決して一人で悩まず、「誰かに援助を求めればよい」ことを知ってください。
▽心の悩み相談
あいちこころほっとライン365【電話】052-951-2881
受付時間:9:00~20:30
SNSでの相談等、各種相談窓口情報はあいち相談窓口ナビ(下記の二次元コード)へ
あいち相談窓口ナビ
※二次元コードは本紙参照
問合せ:役場 福祉課
■年金生活者支援給付金制度
所得額が一定基準以下の年金受給者の生活を支援するために、年金に上乗せして支給される制度です。
新たに対象になる人には日本年金機構から案内のはがきが届きますので、申請してください。既に給付を受けている人は、手続きの必要はありません。
厚生労働省ホームページ
※二次元コードは本紙参照
問合せ:給付金専用ダイヤル
【電話】0570-05-4092(ナビダイヤル)
■私立高校等授業料補助
私立高校生の保護者の負担を軽減するため、授業料の一部を補助します。
対象:10/1現在、次の私立高等学校等に在学する生徒で、保護者の住所が町内にある人
(1)高等学校(全日制または定時制に限る)
(2)専修学校(高等課程に限る)
(3)朝鮮中高級学校(高級部に限る)
※国からの就学支援金および愛知県の授業料軽減等により授業料の納付を全額免除されている人は、補助金を受けることはできません
補助額:対象生徒1人当たり 上限…12,000円/年
申込み:10/1(水)~31(金)(土・日、祝日を除く)。所定の用紙に記入し、在学証明を受け、役場学校教育課へ
※用紙は学校教育課で受取るか、町ホームぺージからもダウンロードできます
町ホームページ
※二次元コードは本紙参照
■秋の全国交通安全運動 9/21(日)~30(火)
秋は、日の入り時間が急激に早まり、歩行者や自転車の動きが見えづらくなる夕暮れ時と、仕事や学校からの帰宅時間帯が重なるため、交通事故の危険性が高まります。
そこで、「秋の全国交通安全運動」を展開し、交通事故の防止を図ります。
▽運動重点
・歩行者の安全な道路横断方法等の実践と反射材用品や明るい目立つ色の衣服等の着用促進
・ながらスマホや飲酒運転等の根絶と夕暮れ時の早めのライト点灯やハイビームの活用促進
・自転車・特定小型原動機付自転車利用時の交通ルールの理解・遵守の徹底とヘルメットの着用促進
問合せ:役場 防災交通課
■戸籍振り仮名臨時窓口開設
戸籍に記載される氏名の振り仮名の届出に関する臨時窓口を開設しました。
期間:8/25(月)~8年5月頃(土日祝日および年末年始を除く)
場所:役場1階第5会議室
時間:8:30~17:15
持ち物:
・通知書(本籍地から送られたはがき)
・顔写真付き本人確認書類1点(お持ちでない場合は、資格確認書や医療証等2点)
・一般的でない読み方で届出をする場合は、その振り仮名で生活していることを証するもの(パスポート、通帳、キャッシュカード等)
町ホームページ
※二次元コードは本紙参照
問合せ:役場 住民窓口課