くらし 〔その他〕地域おこし協力隊活動報告

■東栄町の魅力
令和4年度より地域おこし協力隊として移住し活動を始めて気が付けばまもなく3年の任期が終わろうとしています。コロナの影響冷めやらぬ3年前、東栄町で私に関わっていただいた皆様には、まるで前から東栄町で住んでいたかと思ってしまうくらい自然に受け入れていただいたと思います。
しかし、東栄町の暮らしは毎日刺激的でした。朝、鶯の鳴き声で目覚め、きれいな川を眺めながらの通勤、木に囲まれた環境での仕事、夜になれば満天の星空、夏の夜には自分の家の庭先にホタルが迷い込む。これまでの人生では考えられない素敵な環境がここにはありました。
でも、東栄町に長く住む皆さんにとってはあまりにも日常すぎて私のこの感動がうまく伝わらないこともありました。
東栄町の日常は名古屋や豊橋に住む人々にとって非日常なのかもしれません。
まだ、東栄町を知らない人々が「東栄町の普段の姿」を知ればすぐに「東栄町の魅力の虜」になると思います。
私の、協力隊の活動のテーマはここにあります。東栄町を知り、興味をもった人が東栄町に関わることで、まちが活性化するきっかけになると思います。
これからも、のき山学校でたくさんの方々が交流し出会い、活性のきっかけが生まれることを期待します。

3年間の活動を3月11日(火)「地域おこし協力隊報告会」で発表します。興味ある方はぜひお越しください。

問合せ:東栄町体験交流館のき山学校
【電話】76・1722