くらし 水で暮らしを支える 三重県企業庁

■日常生活に欠かせない「水道用水」を県内18市町に供給しています
三重県企業庁は県が経営する公営企業です。徹底した管理の下、さまざまな設備で水を処理し、市町と共に安全・安心な「水道用水」をご家庭にお届けし、県民の皆さんの暮らしを支えています。

●三重県企業庁の浄水場を公開します
公開日:
10月26日(日)高野浄水場(津市一志町高野1996)
11月9日(日)播磨浄水場(桑名市播磨1798)
11月16日(日)多気浄水場(多気郡多気町相可1710)
内容:浄水場見学、水質実験 1時間コース
対象:小学生とその保護者など
申込期限:10月14日(火)まで
※応募多数の場合は抽選
きれいな水道水ができる裏側を見てみませんか?

●安全・安心な水をお届けするために
▽浄水場や水道管など、水道施設の「耐震化」と「老朽化対策」に力を入れています!
・水道施設の耐震化
頑丈なカーボンを巻いて耐震性を強化します。
調整池(水を貯めるタンク)の耐震補強

・水道管布設替え
直径25cmの水道管を1km更新するには、約1億4千万円の費用がかかります。
地震に強い耐震管へ

▽徹底した管理や検査を実施しています!
・水質検査
国が定める基準に加え、高いレベルで水質を管理しています。
水の色の濁り、消毒の効果などを毎日確認

・運転管理
漏水などの兆候を検知すれば、直ちに対応します。
24時間体制で浄水場を運転し、水道用水の送水状況を確認

●令和7年1月に埼玉県八潮市で発生した道路陥没事故をはじめ、全国的にインフラ施設の老朽化や劣化に伴う大規模な事故が発生しています。

▽三重県企業庁の現状(令和7年3月末時点)
・老朽管(埋設40年以上)の割合

今後も水道管などの老朽化の進行が見込まれるため、三重県企業庁は、老朽化対策を進めていきます。

安全で安心な水道水の安定的な供給は、皆さんからの水道料金によって支えられています。

・三重県企業庁ウェブサイト
「三重県企業庁」で検索

問合せ:企業庁 企業総務課
【電話】059-224-2822【FAX】059-224-3045【E-mail】[email protected]