イベント 【暮らしの情報】イベント・講座一覧-そらんぽ四日市(博物館・プラネタリウム)

■学習支援展示「四日市空襲と戦時下のくらし」
日時:8月31日(日)まで
会場:3階 ロビー・常設展示室展覧処白里亭、2階 常設展示室
内容:昭和20年6月18日の最初の四日市空襲から80年。四日市空襲や戦時中の暮らしの様子を、実物資料や写真パネルなどで紹介

■特集展示「館蔵品展II没後20年丹羽文雄と手紙」
日時:9月9日(火)~10月26日(日)
会場:3階 常設展示室 展覧処白里亭
内容:丹羽文雄が作家仲間などから受け取った手紙を通じて、丹羽の人物像をひも解きます

■時空街道ツアーex
日時:9月14日(日)13:15~15:15
会場:3階 常設展「時空街道」入口集合
内容:プラネタリウムを含めた「そらんぽ四日市」のコンセプトを博物館ボランティアが案内
定員:20人(当日、先着順)

■特別展「手塚治虫展」
日時:9月20日(土)~11月24日(休)
会場:4階 特別展示室
内容:手塚治虫の生涯と業績を、手塚が生み出したキャラクターや作品などで紹介
料金:一般1,000円、高校・大学生600円、中学生以下無料

■特別展「手塚治虫展」関連行事(1)ギャラリートーク
日時:9月20日(土)14:00~14:30
会場:4階 特別展示室
内容:同館学芸員が展覧会の見どころを話します
料金:無料(要当日観覧券)

■ベビーカーDAY
日時:9月21日(日)9:30~12:00
会場:2・3階 常設展示室、4階 特別展示室、5階 プラネタリウム
内容:毎月第3日曜日は「家庭の日」。子育て世代大歓迎です
その他:プラネタリウムは、10:05と11:20からの幼児番組はじめてのプラネタリウム「しまじろうとおつきさまのひみつ」が対象

■子ども博物館教室ワークショップ(3)「オリジナル封筒と便箋を作ろう」
日時:9月27日(土)10:00~12:00
会場:1階 講座室
対象:小学校3年~中学生
定員:25人(応募多数の場合は抽選)
料金:300円
申し込み:8月27日~9月17日(必着)に、専用フォームかはがきで、必要事項を、「オリジナル封筒と便箋を作ろう」係へ

■夏の大三角を見よう
日時:9月27日(土)18:30~20:00
会場:市民公園
内容:夏の大三角と、こと座のベガを観察他天候不良時は中止。参加者が多い場合は制限することがあります。天候不良などによる実施判断は、開始時刻の3時間前に同館ホームページ、Facebookで発信

■丹羽文雄没後20年特別企画 記念講演会
日時:10月19日(日)14:00~15:30
会場:1階 講座室
内容:丹羽文雄の孫でプロデューサーの丹羽多聞(たもん)アンドリウさんによる講演会
定員:50人(応募多数の場合は抽選)
申し込み:9月19日~10月9日(必着)に、専用フォームかはがきで、必要事項を、「丹羽文雄記念講演会」係へ
その他:手話通訳・要約筆記あり

問い合わせ先:そらんぽ四日市(博物館・プラネタリウム)
〒510-0075 安島一丁目3-16
※月曜日休館(祝日の場合はその翌平日)
【電話】355-2700【FAX】355-2704【メール】[email protected]
【HP】https://www.city.yokkaichi.mie.jp/museum/museum.html