- 発行日 :
- 自治体名 : 三重県四日市市
- 広報紙名 : 広報よっかいち 8月下旬号No.1675
■危険物取扱者試験と予備講習会
◇危険物取扱者試験(甲種・乙種・丙種)
日時:
[第1回]
甲種・乙種(第4類以外)…11月1日(土)・2日(日)
乙種(第4類)・丙種…11月1日(土)・2日(日)・8日(土)
[第2回]
乙種(第4類)…令和8年2月21日(土)
会場:北勢自動車協会(八田三丁目)ほか
申込み:第1回9月3~12日、第2回12月16~25日に、郵送で、または直接、必要書類を、〒514-0002 津市島崎町314消防試験研究センター三重県支部へ。または、同センターホームページ(【HP】https://www.shoubo-shiken.orj.p)から
その他:願書は、消防本部予防保安課、各消防署・分署で配布
問合せ:同センター三重県支部
(【電話】059-226-8930【FAX】059-225-6736)
◇予備講習会(乙種第4類)
日時:10月10日(金)9:00~17:00(8:40受け付け)
会場:消防本部2階 防災センター
申込み:所定の申込用紙を、当日、直接会場へ
その他:申込用紙は、消防本部ホームページから入手可。駐車場の用意はありません。事前に、テキストを、全国危険物安全協会ホームページ(【HP】https://www.zenkikyo.or.jp)から要購入
問合せ:消防本部予防保安課
(【電話】356-2009【FAX】356-2041【HP】https://yokkaichisyoubou.jp)
■キエーロやコンポストを使っている人向けステップアップ講座
生ごみ処理機の基本的な使い方や、慣れてきた頃に生じる疑問や課題への対応方法を学びます。
対象:市内在住で、キエーロやコンポストを所持している人
定員:各30人(先着順)
申込み:8月21日9:00から開催日の3日前までに、専用フォームから
その他:非電動式生ごみ処理機の土置き型キエーロと設置型コンポストの実物展示や、デモンストレーションあり。受講者には特典グッズを進呈。詳しくは、市ホームページを参照
問合せ:生活環境課
(【電話】354-8192【FAX】354-4412[HP]ID:1740716073502)
■第75回四日市市民芸術文化祭行事
◇第60回記念あさけプラザ文化団体秋の文化祭
舞台、展示部門による発表、燃料電池自動車の展示、絵手紙・竹あかり製作・生け花体験、お茶会、食品バザーなど。
日時:
9月20日(土)10:00~20:30
21日(日)10:00~16:45
(当日の様子は、2週間後にYouTubeで配信予定)
会場:あさけプラザ
定員:生け花体験20人(先着順。高校生以下限定。未就学児は保護者同伴)
料金:お茶会、食品バザーは有料
その他:竹あかりは中庭・ロビーで点灯。
[9月19日(金)18:00~20:30、20日(土)10:00~20:30、21日(日)10:00~15:00]
津軽三味線ブラザーズKUNIKENによる特別コンサートは、9月20日(土)13:00~14:10トールペイント作家渡部公美子による~光のアート展~は、9月20日(土)10:00~16:009月21日(日)10:00~15:30
問合せ:松永
(【電話】090-8079-2241)
◇四日市の第九
日時:9月21日(日)14:00開演
会場:文化会館第1ホール
内容:
第1部 威風堂々、このうるわしき大地に、WAになっておどろう、川の流れのように、大地讃頌(さんしょう)
第2部 交響曲第九番二短調作品125合唱付
出演:
指揮…井村誠貴(まさき)
交響楽団…中部フィルハーモニー
ソリスト…ソプラノ山田知加、メゾソプラノ 相可佐代子、テノール 中井亮一、バス 伊藤貴之
合唱団…2025公募市民合唱団「フロイデ」
賛助出演…女性アンサンブルMarimo座
料金:A席指定席3,500円(当日3,800円)、B席指定席3,000円(当日3,300円)、一般自由席2,500円(当日2,800円)、高校生以下自由席1,500円(当日1,800円)。文化会館、四日市の第九実行委員会事務局で販売中
その他:詳しくは、「四日市の第九」ホームページを参照
問合せ:同委員会細谷
(【電話】070-4317-9643【メール】[email protected])
◇邦楽まつり
琴・尺八などさまざまな邦楽演奏をお届けします。
日時:9月28日(日)10:00~15:30
会場:文化会館第2ホール
問合せ:伊藤
(【電話】090-9944-0448)
◇第15回四日市洋舞フェスティバル
クラシックバレエとモダンダンスの競演です。
日時:9月28日(日)17:30開演
会場:文化会館第1ホール
料金:2,000円
問合せ:石井
(【電話】090-4190-5718)
****************
文化課
問合せ:文化協会
(【電話・FAX】347-1023)