- 発行日 :
- 自治体名 : 三重県四日市市
- 広報紙名 : 広報よっかいち 10月下旬号No.1679
■おうちで読みきかせはじめのいっぽ!
乳児への読みきかせをするコツ、本の選び方などをお伝えします。
対象:市内に在住する、0歳の子を持つ親、または出産予定の人やその配偶者
日時:11月30日(日)10:00~11:30
会場:市立図書館2階 視聴覚ホール
定員:10人(応募多数の場合は抽選)
申込み:11月12日までに、専用フォームから
その他:託児なし(0歳児のみ同伴可)
問合せ:市立図書館
(【電話】352-5108【FAX】352-9897)
■資格を生かしてみませんか 看護師カムバック研修
看護師の資格を持ちながら、現在看護職に携わっていない人へ、最新の医療や看護の知識、技術などを学習し、再就職を支援する研修です。
日時:11月27日(木)9:00~16:00
会場:市立四日市病院研修センター
定員:10人(先着順)
申込み:11月7日までに、電話で、市立四日市病院看護部(内線5036)へ
問合せ:市立四日市病院
(【電話】354-1111【FAX】352-1565)
■スマホサポート人材(ボランティア)育成教室
基本的な使い方から、防災・LINE、市の電子申請システムなどについて学びます。スマホ相談窓口も開設します。
対象:右記日程のうち、いずれか1日参加できる人
日時:10:00~15:00
定員:各3人(先着順)
持ち物:スマートフォン(貸与も可)
申込み:11月1日以降に、電話で、ソフトバンク(株)へ(スマホ相談窓口は申込不要)
その他:詳しくは、市ホームページまたは、各地区市民センターで配布するチラシを参照。受講後は、市が開催するスマホ教室などにアシスタントとして参加を依頼する場合あり(任意)
デジタル戦略課
問合せ:ソフトバンク(株)
(【電話】080-0111-9442 9:00~17:00)
■くるべ×芸能大会合同祭
日時:11月15日(土)9:00から
◇久留倍官衙遺跡まつり
木簡に字を書く体験や、古代のボードゲーム「かりうち」の体験など、地域の歴史に親しむ企画を行います。
日時:9:00~11:30
会場:くるべ古代歴史公園正殿ほか
問合せ:くるべ古代歴史館
(【電話】365-2277)
◇郷土が誇る芸能大会
北鵤(きたいかるが)大太鼓・大おお鉦がね保存会、東日野町獅子舞保存会、あがた音頭保存会、日永つんつくおどり保存会(予定)による発表に解説を交えてご覧いただきます。
日時:13:00~15:15
会場:所あさけプラザホール
問合せ:文化課
(【電話】354-8239【FAX】354-4873
[HP]ID:1755319267829)
■第8回YokkaichiTeen’sMusicFes(YTMF)2025
10代が主役となる音楽フェス。今年は「つながり」をテーマに音・町・食などさまざまなつながりを楽しめる野外フェス形式で開催します。
日時:11月2日(日)10:00~16:00
会場:市民公園特設ステージ
その他:飲食ブース出展あり。詳しくは、YTMFホームページ、またはInstagramを参照
問合せ:文化会館
(【電話】354-4501【FAX】354-4093)
■シングルマザーや離婚を考えている人のための出張家計相談
日々の生活費やこどもの教育費、離婚後に受けられる公的支援など、お金に関することをファイナンシャルプランナーに相談できます。
対象:市内に在住、または通勤する女性
日時:
(1)11月17日(月)
(2)令和8年1月25日(日)
9:00~12:00(相談時間は1人1時間程度)
会場:
(1)こども子育て交流プラザ工作室
(2)あさけプラザ2階 展示会議室1・2
申込み:専用フォームか電話で、(株)デルタスタジオへ
その他:託児あり(相談日の7日前までに要申し込み)
はもりあ四日市
問合せ:(株)デルタスタジオ
(【電話】355-1320 平日10:00~18:00)