- 発行日 :
- 自治体名 : 三重県松阪市
- 広報紙名 : 広報まつさか 令和7年9月号
■子育て世帯の離婚・DV・児童虐待等に関する法律相談を実施
弁護士資格を有する市職員が、法律相談に同席し、専門窓口をご案内するほか、法的なアドバイスをいたします。相談は無料です。
(※予約制です。)
とき:
(1)9月5日(金)午前10時~
(2)9月19日(金)午後1時半~
(3)10月3日(金)午前10時~
(4)10月17日(金)午後1時半~
ところ:健康センターはるる(春日町)
問合せ:こども家庭センター
【電話】30-8666
【FAX】26-0201
■物忘れ相談会のお知らせ
とき:10月16日(木)午後1時半~4時
ところ:健康センターはるる(春日町)
内容:専門医による相談等
※医師の相談30分を含め、1人1時間程度
定員:4人(要予約)
※認知症の診断を受けていない方
参加費:無料
申込方法:電話または直接、高齢者支援課の窓口(1階(3))へ
問合せ・申込先:高齢者支援課
【電話】53-4099
【FAX】26-4035
■75歳以上のドライバードラレコ運転診断募集[参加無料]
ドライブレコーダーを装備した教習車を運転して、教習指導員から運転のアドバイスを受けます。
(※家族の同乗も可)
問合せ・申込先:地域安全対策課
【電話】53-4061
【FAX】22-1057
■成年後見制度、利用したらどうなる?~後見人が語る制度のこと~
どんな時に制度の利用を考えたら良い?
生活はどうなる?事例から制度を学べる内容です。
とき:10月5日(日)午後1時半~3時半(開場:午後1時)
ところ:産業振興センター(本町)
内容:
・第一部:<事例1>障がいのある方のケース
制度について・誰が後見人に?生活は?等
・第二部:<事例2>認知症のある方のケース
利用手続きについて・治療はどうする?等
定員:先着150人
参加費:無料
申込期間:9月30日(火)まで
申込方法:申込フォーム、または電話で成年後見センターへ
問合せ・申込先:
・松阪市成年後見センター
【電話】31-3001
【FAX】23-3359
【メール】[email protected]
・高齢者支援課
【電話】53-4088
【FAX】26-4035