くらし まつさか情報広場 ―募集―(1)

■うちにもあるで!三井家ゆかりの古文書
松阪市の歴史や魅力を再発見するため、皆様のご自宅に残された歴史資料の情報を教えて下さい。今回は豪商三井家に関する古文書の情報をお待ちしています。

※寄贈をお願いするものではありません。
※応募者には、後日、文化課職員からご連絡をさせていただきます。

問合せ・申込み:文化課
【電話】53-4393
【FAX】22-0003
※申込フォームの二次元コードは本紙17ページをご覧ください

■子育て世帯の離婚・DV・児童虐待等に関する法律相談を実施
弁護士資格を有する市職員が、法律相談に同席し、専門窓口をご案内するほか、法的なアドバイスをいたします。相談は無料です。(※予約制です。

問合せ:こども家庭センター
【電話】30-8666
【FAX】26-0201

■第34回松阪市障がい者作品展
障がいのある人の自立の促進と健康づくりを目的として、社会参加促進事業を通じて作った作品や、自宅・施設等で作った作品などを展示します。

≪作品募集≫

問合せ・申込み:障害者福祉センター
【電話】53-4489
【FAX】26-2806

■物忘れ相談会のお知らせ

問合せ・申込み:高齢者支援課
【電話】53-4099
【FAX】26-4035

■企業等の手話研修会に講師を派遣
企業や商店街組合などで開催する手話研修会に講師の派遣を行います。ぜひ、事業所内で手話研修会を開催してみませんか。

問合せ:障がい福祉課
【電話】53-4059
【FAX】26-9113

■市営住宅の入居者募集
※11月4日(火)から申込書の配布、相談を開始します。今回、入居者が決定しなかった住宅は、抽選会の2開庁日後から先着順に随時受け付けます。

その他:
(1)一部団地を除き、一般世帯向住宅は風呂場のスペースはありますが、浴槽・給湯設備はありません。なお、設置費用は入居者負担です。
(2)一部団地を除き、駐車場はありません。
(3)家賃は、入居者全員の所得額を合算、計算し決定します。
(4)賃貸契約時に連帯保証人(一定の要件を満たす方)が必要です。
(5)敷金は家賃月額の3か月分です。

◇市営住宅入居者募集戸数一覧表(募集戸数が増減する場合があります。)

問合せ:住宅課
【電話】53-4163
【FAX】26-8184