講座 【くわなINFO】募集(1)

■スポーツ少年団新入団員
小・中学校のグラウンドや体育館、武道場などで主に活動しています。入団の申し込みは、各団で随時受け付けています。
詳細は、市ホームページをご覧ください。

種目/団数:
陸上/2
サッカー/5
ミニバスケット/9
卓球/2
空手/5
軟式野球/15
剣道/7
バレーボール/3
柔道/2
少林寺拳法/1
ドッジボール/1

■令和7年度くわな市民大学の受講生
くわな市民大学では、テーマについて専門的な内容を深く学びます。

場所:パブリックセンター
料金:(1)(3)3,000円、(2)3,500円
申込:申込フォーム(QRコード(本紙PDF版28ページ参照))または、往復はがきで申し込みください。
往復はがき…往復はがきの往信裏面に「希望タイトル、郵便番号、住所、名前(ふりがな)、電話番号、年齢」、返信表面に「郵便番号、住所、名前」を記入し、パブリックセンター「くわな市民大学」係(〒511-0068 中央町3-44)へ。
※ご希望の学科1つにつき、申込フォーム(1人1回)、往復はがき(1人1枚)で申し込みください。
※応募多数の場合抽選(市民優先)。抽選の結果は、後日お知らせします。
締切:4/16(水)必着(申込フォームは4/16(水)17:00まで)

問合せ:パブリックセンター
(【電話】23-4103【FAX】23-5255)

■あなたが主役くわな市民大学「市民企画講座」
「市民企画講座」とは、企画から運営までを市民が主役で行う講座です。どなたでも講座を提案することができます。
申込:パブリックセンターで募集要項、市民企画講座提案書を受け取り、提出。募集要項、提案書は市ホームページからもダウンロードできます。
締切:4/18(金)必着
選考:5月初旬に開催予定の審査会で、企画講座の提案発表をしていただきます。審査し、認定された場合は広く受講生を募集します。
※1団体または1個人につき、1企画の応募に限ります。特定の政党、宗教、営利活動に関わるもの、趣味講座、すでに市内で行われているものと類似しているものは開講できません。

問合せ:パブリックセンター
(【電話】23-4103【FAX】23-5255)