広報くわな 令和7年4月1日号

発行号の内容
-
くらし
伸びゆくまち・桑名 第35弾
桑名のまちづくりが進んでいく様子をシリーズ化してお伝えしていきます。 ■生まれ変わる伊勢大橋 現場で橋の架設工事スタート ▽より便利で快適な橋へ! 1934年から90年にわたり地域の発展を支えてきた伊勢大橋が、国道1号桑名東部拡幅事業によって「安全・安心・快適な橋」へと生まれ変わります。 新しい伊勢大橋は、津波や高潮などの水害対策として現在よりも道路面が約5m高くなり、最新の橋梁基準に基づいて設計…
-
その他
今月の表紙
新しい伊勢大橋の建設状況の写真です(令和6年1月撮影)。17基の橋脚・橋台が完成しており、この3月からは現場で橋の架設工事が始まっています。
-
くらし
キラリ★くわな人ワールドレポート
世界をまたにかけて活躍している桑名市出身者や桑名市で活躍されている外国の人にお話を伺いました。 桑名フォレストインターナショナルプリスクール 園長 スぺイトダニエルさん 桑名市で子ども向けの英語スクール「桑名フォレストインターナショナルプリスクール」を開園・運営するオーストラリア出身のスペイトダニエルさん。地方への移住で、理想的な暮らしを実現した人を表彰する「ニッポン移住者アワード」で、未来を担う…
-
しごと
【特集】くわなのウェルビーイング「ボランティア」特集 誰かのために。自分のために。(1)
市内では、さまざまなボランティア団体がみんなのつながりを支え、地域を活性化させています。 今月は、障害者をサポートするボランティアに携わる人たちにスポットを当て、活動内容やその理由を紹介します。 ■ボランティアに参加するには? 社会や他者のために、自発的に活動することをさすボランティア。桑名でボランティアをしてみたいと思ったら、桑名市ボランティアセンター(【電話】22-8218)や桑名市市民活動セ…
-
しごと
【特集】くわなのウェルビーイング「ボランティア」特集 誰かのために。自分のために。(2)
■楽しいから、みんなで作るから続けられる『やまばと布えほんぐるーぷ』 代表 小林さん 「子連れ参加もOKです!」 ●子どもも大人も夢中になる布絵本や布おもちゃ 布絵本とは、布製の絵本のこと。物語を読み進める楽しさもありますが、布絵本にはボタンや面ファスナーなどを使った仕掛けが用意されており、触っても楽しい絵本です。もともとは「視覚障害があっても楽しめるように」と作られましたが、今では全ての子どもが…
-
くらし
桑名市カスタマーハラスメント防止条例施行
4月1日施行! 近年、カスタマーハラスメントによる被害が増加傾向にあり、社会問題となっています。 桑名市では、カスタマーハラスメントによる被害を未然に防止し、誰もが安全で安心して働くことができるよう、4月1日(火)から「桑名市カスタマーハラスメント防止条例」を施行します! ●カスタマーハラスメントの防止に関する指針(ガイドライン) 条例の内容や、カスタマーハラスメントの定義について、分かりやすく記…
-
健康
今年度から胃がん検診(胃カメラ)を実施します!
今年度から医療機関で「胃がん検診(胃カメラ)」を実施します。ご希望の人は下記をご覧いただき、お申し込みください。 ■胃がん検診(胃カメラ)について 対象:50歳以上の人(昭和51年3月31日以前生まれの人) 定員:800人 ※申込みが定員を上回った場合は抽選をします。 ※落選者:5月中旬に通知します。 ※当選者:6月末ごろに案内を送付します。 自己負担金:4,000円(生活保護世帯・非課税世帯は無…
-
健康
令和7年度がん検診申込書
申込期限:4月18日(金)消印有効 広報くわな3月号でお知らせしましたバス検診あるいは、病院で実施する胃内視鏡検査を希望する人でインターネットをご利用でない人は、申込書でお申込みください。申込書での申込みでは、検診日時・検診会場は指定できません。 (1人目) 2人目は本紙PDF版12ページをご利用ください ※バス検診予約専用サイト(本紙PDF版11ページ参照) インターネット予約では、ご希望の検診…
-
健康
令和7年度 健(検)診のご案内
■桑名市国民健康保険加入の人(無料) ・申込不要 ・6月末に郵送 期間:7月~11月 ・指定医療機関で実施 対象者:40~74歳の人 ●特定健康診査(問診、診察、身体計測、血圧測定、血液検査、尿検査、心電図、眼底検査(医師の判断による)) ●大腸がん検診 ●子宮がん検診 *バス検診を申し込んでない人 ■桑名市国保…人間ドック希望の人(自己負担12,000円) ・申込必要(抽選の可能性あり) ・当選…
-
しごと
令和8年度採用桑名市職員募集
桑名市採用テーマ『ありのままに』 なぜ、あなたを採用したいのか。 市役所は何をめざしているのか。 共に働く仲間はどんな志を持っているのか。 私たちは選考の場を一方的に評価する場ではなく、相互理解の場だと捉え、臨んでいます。 大切なのは、入庁後のあなたの活躍と人生。自身の価値観や思いにフィットするかを、選考を通じてご判断いただけると嬉しいです。 そのために、私たちは背伸びせずに、ありのままに皆さんと…
-
スポーツ
第18回美し国三重市町対抗駅伝
■桑名市チーム 「4大会ぶり4回目の総合優勝おめでとう!」 2/16(日)に県庁前から伊勢市の三重交通Gスポーツの杜伊勢(県営総合競技場)までの10区間をタスキをつないで走る「第18回美し国三重市町対抗駅伝」が行われました。桑名市は総合順位で1位となり、4大会ぶり、4回目の優勝を飾りました。監督および選手に喜びの声を聞きました! 監督 北岡幸浩(ゆきひろ)さん 4大会ぶりの優勝を果たすことができ大…
-
文化
博物館の年間展覧会スケジュール
■春の企画展 茶道具 春らんまん 期間:3/8(土)~5/11(日) ■初夏の企画展 松平定信と江戸文化 期間:5/24(土)~7/6(日) ■2階学習支援展示 御樋代木(みひしろぎ)と幻の遷宮 期間:7/16(水)~8/31(日) ■秋季企画展 なんの花か咲く-花のある風景- 期間:9/13(土)~10/13(祝) ■特別企画展 桑名の豪商 諸戸家の至宝 期間:10/25(土)~11/30(日)…
-
しごと
地域の特性を強みに未来につなぐ老舗企業
市内に本社を構え、地域と密接に関わりながら発展してきた老舗企業を紹介します。 ■第1回 桑名三重信用金庫 〔これまでの歩み〕 ●大正14年4月20日 発起人が集まり設立発起人会を開催 ●大正14年7月1日 「有限責任信用組合桑名金庫」発足 ●昭和26年10月20日 信用金庫法に基づき「桑名信用金庫」に改組 ●平成31年2月25日 三重信用金庫と合併し「桑名三重信用金庫」に変更 ※合併により営業地区…
-
くらし
女性のウェルビーイング推進宣言
こころとカラダを大切に女性が自分らしく輝くまち ●女性のウェルビーイング推進宣言 桑名市は、令和7年2月3日すべての女性が“自分らしく輝ける”まちづくりを行うことを宣言しました。女性は生涯を通じて月ごと、ライフステージごとにこころとカラダの変化を生じており、それに伴い女性特有の悩みを抱える人も少なくありません。しかしながら、女性特有の悩みに対する社会の理解はいまだ十分でない状況です。 そこで桑名市…
-
くらし
子ども・子育て応援センター「キラキラ」移転などのお知らせ
■子ども・子育て応援センター「キラキラ」移転のお知らせ 3/21(金)からアピタ桑名店2階に移転し、オープンしました。 ■長島地域子育て支援センターのお知らせ 長島地域子育て支援センターは3/31(月)で閉室し、認定こども園令のかぜ地域子育て支援センター「そよかぜ」がその役割を引継ぎます。 ■市内の子育て支援センター 問合せ:子ども未来課 (【電話】24-1172【FAX】24-1393)
-
子育て
子育て広場
子育てに関するコラムや役立つ情報をお届けします。子育て応援アプリでも地域での情報を発信しています! ◎アプリは「母子モ」で検索! 【コラム】 ■入園に関する子どもの変化など 幼保支援課 お子さんのご入園おめでとうございます。保育施設(園)での新しい生活の始まりに、お子さん同様に保護者も期待で胸が膨らむ一方、不安もたくさんあるかと思います。園生活では楽しいこともたくさんあると思いますが、入園当初は環…
-
くらし
図書館
■郷土学習連続講座「入門くわなI~やさしく解説ヤマトタケルから壬申(じんしん)の乱~」 ヤマトタケルから壬申の乱について、市の歴史専門官がやさしく解説します。初めて桑名の歴史を学ぶ人、または改めて桑名の歴史を学びたい人など、ぜひご参加ください。 とき:5/10、6/14、7/12、9/13、10/11、11/8、12/13、1/10、2/14、3/14 全10回 いずれも土曜日 13:30~15:…
-
イベント
六華苑
■4/18(金)六華苑無料開苑 4/18に制定されている「県民の日」の記念事業として、4/18(金)に六華苑を無料開苑します。 ▽六華苑年間パスポート販売 4/1(火)9:00から六華苑で販売します。 1枚3,300円。有効期限は令和8年3月31日(火)まで。 ※詳しくは六華苑ホームページをご覧ください。 とき:4/18(金)9:00~17:00(入苑は16:00まで) 料金:無料 ※六華苑無料開…
-
文化
博物館
■春の企画展 茶道具 春らんまん [特別陳列]刀剣セレクションIII―桑名ゆかりの刀剣― 花の咲く季節にちなみ、春を彩る素敵な茶道具を紹介します。「刀剣セレクションIII―桑名ゆかりの刀剣―」も同時開催します。 とき:5/11(日)まで9:30~17:00(入館は16:30まで) 料金:高校生以上150円、中学生以下無料 問合せ:博物館 【電話】21-3171【FAX】21-3173 休館日:毎週…
-
健康
メディカルニュース
桑名市総合医療センター耳鼻咽喉科 荻原仁美(ひとみ)さん 今月のテーマ:アレルギーについて 私たちの体には、細菌・ウィルス・寄生虫などの感染性微生物や異物などから、身を守るための「免疫」という仕組みが備わっています。この免疫の働きが、本来は人体に無害な物質や異物に対して過剰に反応して症状を引き起こしてしまう状態が「アレルギー」です。 アレルギーの原因となる物質を「アレルゲン」といい、私たちの身のま…