イベント 催し物(2)

■道路インフラメンテナンス・鈴鹿亀山道路事業パネル展
老朽化する道路インフラの現状や具体的な取り組み、鈴鹿亀山道路事業を紹介するパネル展です。
日時:8月9日(土)~17日(日)
場所:鈴鹿ハンター1階サブコート

問合せ:
道路インフラメンテナンス…道路保全課、鈴鹿亀山
道路事業…県鈴鹿建設事務所鈴鹿亀山道路課【電話】382-6023
道路保全課【電話】382-8421【FAX】382-7612

■すずか市民アカデミー「まなベル」特別講座サイバー時代の身の守り方ー何が問題でどのように守ればよいのかー
東洋大学社会貢献センター講師派遣事業協力による特別講座です。
日時:8月23日(土)13時~14時30分
場所:市役所本館12階1203会議室
定員:100人(先着順)
受講料:無料
申込み:電話または市ウェブサイトの申込みフォームで文化振興課へ
※受講決定通知は送付しません。当日の案内などは市ウェブサイト(ページ番号1003311)をご覧ください。

・市ウェブサイト
※二次元コードは本紙をご覧ください。

問合せ:文化振興課
【電話】382-7619【FAX】382-9071

■鈴鹿川のいきもの観察会
対象:中学生以下
※保護者の同伴が必要です。
日時:8月16日(土)9時~12時
場所:鈴鹿高等学校・鈴鹿川(庄野橋付近)
内容:実際に鈴鹿川に入って、川のいきものについて学びます。
※天候や川の水量により、屋内のプログラムに変更または中止する場合があります。
講師:西飯信一郎(にしいしんいちろう)さん(鈴鹿高等学校自然科学部顧問)
定員:70人(応募者多数の場合は抽選)
参加料:無料
申込み:8月1日(金)までに申込みフォームで

・申込みフォーム
※二次元コードは本紙をご覧ください。

問合せ:環境政策課
【電話】382-7954【FAX】382-2214

■ほっとさろん~学校へ行きづらい児童・生徒の家族の交流会~
鈴鹿市教育支援センターのスタッフがコーディネーターを務め、日頃の思いを出し合ったり、聴き合ったりします。
対象:市内小・中学生の家族
日時・講師:8月25日(月)10時~11時30分不登校支援アドバイザー、9月25日(木)14時~15時30分スクールカウンセラー
場所:市役所西館1階鈴鹿市教育支援センター(けやき教室)
参加料:無料
申込み:直接または電話で教育支援課へ

問合せ:教育支援課
【電話】382-9055【FAX】382-9053

■ユースボランティア養成講座
ボランティアに関心を持ち、こどもの権利や生命の大切さを知る機会としてユースボランティア養成講座を行います。
※つどいの広場事業における学生ボランティアの養成業務は、NPO法人こどもサポート鈴鹿へ委託しています。
対象:市内在住・在学の中学生から大学生までの方
日時:9月14日(日)10時~16時
場所:男女共同参画センターホール
内容:ボランティアとは、こどもの権利を考えてみよう、助産師が贈るいのちの授業など
講師:助産師ほか
定員:15人(先着順)
受講料:無料
申込み:7月22日(火)から電話でつどいの広場トゥインクル(NPO法人こどもサポート鈴鹿内【電話】383-1322 10時~14時30分(土・日曜日、祝日を除く))へ
※講座受講後、養成講座修了証を発行します。また、ボランティアスタッフとして、学校の長期休みなどにトゥインクルで活動できます。
※つどいの広場トゥインクルは、0歳から3歳までの乳幼児とその保護者がいつでも気軽に立ち寄り、親子でゆったり過ごすことができる子育て中の家庭の育児支援を目的とした施設です。

問合せ:こども政策課
【電話】382-7661【FAX】382-9054

■子育て応援講座とすずっこサマーフェスタ
日時:8月23日(土)
場所:ハヤシユナイテッド文化ホール鈴鹿(文化会館)
参加料:無料
※一部材料費などの負担があります。

◇講演会「イライラしない子育てのコツ」
対象:子育て中の保護者やその家族
日時:8月23日(土)10時30分~11時30分(開場10時)
場所:けやきホール
講師:てぃ先生((株)アミューズ所属)
定員:450人(先着順、お子さんを含む)
申込み:7月28日(月)9時から8月15日(金)17時までに申込みフォームで
※申込み完了メールを保存してください。当日受付時に確認する場合があります。

・申込みフォーム
※二次元コードは本紙をご覧ください。

問合せ:こども家庭支援課
【電話】382-9140【FAX】382-9142

◇体験学習「みんなであそぼう!」
対象:小学校3年生以下とその家族
日時:8月23日(土)13時30分~15時(開場13時15分)
場所:けやきホール
講師:鈴鹿大学こども教育学部およびボランティア部

問合せ:こども家庭支援課
【電話】382-9140【FAX】382-9142

◇すずっこサマーフェスタ
日時:8月23日(土)10時~15時
場所:施設内の各所
内容:こども食堂などのパネル展示、体験・ゲームコーナー、キッチンカー
※詳しくはすずっこ食堂ネットワークウェブサイトをご覧ください。

主催・問合せ:すずっこ食堂ネットワーク(NPO法人shining代表 岡田(おかだ))
【電話】090-6647-1011
※すずっこ食堂ネットワークは、市内でこども食堂などを行う団体、鈴鹿市、鈴鹿市社会福祉協議会が連携し、こども食堂などの普及・認知・支援を行う組織です。

問合せ:こども政策課
【電話】382-7661【FAX】382-9054

■スポーツの杜鈴鹿短期教室YUBAメソッド~ボイトレ入門~
医学的、科学的理論に基づいたYUBAメソッドを使って、理にかなった発声法でアンチエイジングのためのボイストレーニングを行います。
対象:18歳以上の方
日時:8月22日(金)11時~12時
場所:水泳場会議室
定員:20人
参加料:1,100円
持ち物:飲み物
申込み:7月22日(火)から、直接水泳場窓口または短期教室申込みフォームで

・申込みフォーム
※二次元コードは本紙をご覧ください。

問合せ:
SSGスポーツクラブ【電話】392-7071 平日9時~20時
三重交通Gスポーツの杜鈴鹿【電話】372-2250【FAX】372-2260

■8月のスズカトイベント
詳しくは、スズカトウェブサイトまたはインスタグラムをご覧ください。
場所:スズカト(住吉町南谷口)
申込み:申込みフォームで

◇みずさんぽ(子どもカヤック)
対象:小学4年生~中学生
日時:8月9日(土)9時~10時30分、11時~12時30分
定員:各20人(先着順)
参加料:880円

◇一緒にみずさんぽ(1)(親子カヤック)
対象:小学1年生から中学生までのこどもとその保護者
日時:8月16日(土)9時~10時30分、11時~12時30分
定員:各30人15組(先着順)
参加料:小・中学生:880円、大人:1,760円

◇あのなつキャンプ(サマーキャンプ)
対象:小学3年生~中学生
日時:8月30日(土)・31日(日)(1泊2日)9時15分~翌日13時30分
定員:20人(先着順)
参加料:6,000円

・申込みフォーム
・スズカトインスタ
※二次元コードは本紙をご覧ください。

問合せ:スズカト
【電話】378-9811【FAX】378-9809【HP】https://suzukato.jp/