広報すずか 2025年7月20日号(No.1680)

発行号の内容
-
くらし
お知らせ(1) ■下水道排水設備工事責任技術者試験 日時:11月27日(木)13時から 場所:県総合文化センター(津市一身田上津部田1234) 申込み:8月4日(月)から9月8日(月)まで(当日消印有効) 問合せ: (公財)三重県下水道公社【電話】0598-53-2331【HP】https://www.mie-kousha.or.jp/ 営業課【電話】368-1674【FAX】368-1685 ■公共下水道への接...
-
くらし
お知らせ(2) ■第28回鈴鹿シティマラソンボランティア募集 対象:高校生以上 日時:12月14日(日)(雨天決行) 場所:鈴鹿サーキットレーシングコース 内容:選手誘導・給水など ※従事時間は7時ごろから12時ごろまでを予定しています。 申込み:8月29日(金)までに申込みフォームで ・申込みフォーム ※二次元コードは本紙をご覧ください。 問合せ:スポーツ課 【電話】382-9029【FAX】382-9071 ...
-
イベント
催し物(1) ■骨密度チェック簡易骨密度測定会 自分の骨の状態を知り、骨粗しょう症の予防方法を学ぶことで、生活習慣を見直しましょう。 対象:20歳以上の市民の方 ※骨粗しょう症を治療中の方は参加できません。 日時:8月25日(月)、26日(火)(午前の部9時30分~11時30分、午後の部13時30分~15時30分) ※所要時間は1時間程度です。混雑を避けるため、申込時に受付時間を区切って案内します。 場所:保健...
-
イベント
催し物(2) ■道路インフラメンテナンス・鈴鹿亀山道路事業パネル展 老朽化する道路インフラの現状や具体的な取り組み、鈴鹿亀山道路事業を紹介するパネル展です。 日時:8月9日(土)~17日(日) 場所:鈴鹿ハンター1階サブコート 問合せ: 道路インフラメンテナンス…道路保全課、鈴鹿亀山 道路事業…県鈴鹿建設事務所鈴鹿亀山道路課【電話】382-6023 道路保全課【電話】382-8421【FAX】382-7612 ...
-
健康
健康館 こども保健課【電話】382-2252【FAX】382-4187【メール】[email protected] 地域医療推進課【電話】382-9291(【電話】327-5030(がん検診))【FAX】384-5670【メール】[email protected] ※両課とも、保健センター(〒513-0809西条五丁目118番地の3)内にあり、受...
-
くらし
環境館 里山保全を講座で学ぼう 本市の豊かな自然環境を知っていただくきっかけづくりとして、身近な自然と触れ合う講座を開講します。ぜひ、ご参加ください。 ※本事業は、「みえ森と緑の県民税」を活用し実施しています。 ■里山とは? 手入れがされていない原生林など未開の自然ではなく、植林や間伐、草刈りなどの整備がされて、人々の生活と結びついた自然のことです。昔から人々は、里山を維持・管理することでできる恵まれた資源を利用し、人と自然が共...
-
くらし
8月 図書館 休館日: ・5日 ・金曜日 開館時間: 本館 9時~19時(土・日曜日、祝日は9時~17時) 江島分館 9時~17時 問合せ: 本館【電話】382-0347 江島分館【電話】387-0665
-
文化
8月 考古博物館 ■今月の展示 企画展「鈴鹿の遺跡5徹底解剖!須賀遺跡」 日時:8月31日(日)まで 観覧料: 学生・一般200円(常設展共通) 小・中学生無料(常設展100円) ■夏休みこども体験博物館2025を開催中 日時:7月19日(土)~8月31日(日) 内容:勾玉作りや、日替わりで楽しい体験講座を開催しています。 ※詳しくは考古博物館ウェブサイトをご覧ください。 ・考古博物館ウェブサイト ※二次元コードは...
-
スポーツ
8月 スポーツ ■三重交通Gスポーツの杜鈴鹿(県営鈴鹿スポーツガーデン) 休業日:なし 全施設の営業時間:9時~22時 ※大会、専用利用などで一般開放を制限する場合があります。 ※三重交通Gスポーツの杜鈴鹿(県営鈴鹿スポーツガーデン)は、予約システムによる利用予約や予約状況の確認はできませんので、従来どおり各施設へお問い合わせください。 庭球場【電話】372-2285 水泳場【電話】372-2250 体育館【電話...
-
くらし
8月 相談 ◎印は予約制です。 ※年金事務所出張相談の予約は、電話の音声ガイダンスに従い、1(相談の予約)→2(職員にご用の方は)の順に操作してください。
-
くらし
地域づくり研修生がつくる 地域のホットな情報をお届け 地域づくりNavi vol.43 ◆マイタウン井田川まちづくり委員会 ○地域の連携で避難所運営能力の向上 災害時に迅速かつ効果的に避難所を開設・運営する能力を向上させるためにどんなことをすれば良いのかを学び、班体制(役割分担)を確立させるため、自治会連合部が主体となり避難所運営を訓練しています。 訓練を通して、自分の身は自分で守る「自助」とともに、地域住民が協力し助け合う「共助」の考えを共有し、住民の防災意識を高めています。 マイ...
-
くらし
テレビ広報 鈴鹿五感 ◆#52 稲生民俗資料館 ※二次元コードは本紙をご覧ください。 米作りに使用された農機具を中心に、かつて使われていた暮らしの道具などを展示している様子を紹介していますので、ぜひご覧ください。
-
くらし
ラジオ広報すずか Suzuka Voice FM 78.3MHz ※パソコンやアプリでも聞けます。詳しくはSuzuka Voice FMのウェブサイトで
-
くらし
すずかデータバンク6月 [6月30日現在] ■火災 件数/4件、うち建物2件(44件、16件増) ※()内の数字は1月からの累計とその前年との比較です。 ■救急 出動数/897件(5,557件、246件増) ※()内の数字は1月からの累計とその前年との比較です。 ■交通 事故数/504件、うち人身事故12件(2,841件、98件増) 死者数/1人(3人、2人増) 傷者数/16人(149人、13人増) ※事故数などは暫定数...
-
その他
その他のお知らせ(広報すずか 2025年7月20日号(No.1680)) ※「広報すずか」の発行経費の一部に充てるため、有料広告を掲載しています。内容に関する責任は広告主に帰属します。 ※有料広告掲載に関するお問い合わせは、令和7年度広告代理店の株式会社ウィット(【電話】072-668-3275)へ ■さまざまな媒体で情報を発信しています ・LINE公式アカウント ・facebook ・X ・YouTube ・広報すずか電子 ・音声版 ・鈴鹿市公式インスタグラム ■QR...