- 発行日 :
- 自治体名 : 三重県亀山市
- 広報紙名 : 広報かめやま 2025年9月1日号
■子ども向け魚のつかみ取りイベント
とき:9月7日(日)午前10時~
ところ:「道の駅」関宿
対象:小学生以下
定員:50人(先着順)
※当日午前9時から整理券を配布予定
参加費:無料
持ち物など:手袋、長靴、タオル、ぬれてもいい服装
申込:当日、会場で直接お申し込みください。
問合先:「道の駅」関宿
【電話】97-8200
■救急医療市民講座
「救急医療週間」にちなみ、亀山医師会との共催で救急医療に関する市民講座を開催します。
とき:9月11日(木)午後2時~4時30分
ところ:亀山消防署北東分署研修室
内容:
▽講演「緊急性のある肺の病気とその予防」(みずほ台クリニック院長髙橋佳紀先生)
▽応急手当講習「救急車がくるまでに」(市消防職員)
申込・問合先:9月5日(金)までに健康政策課健康づくりグループ(あいあい)へ電話または直接お申し込みください。
【電話】84-3316
■出張年金相談
とき:9月18日(木)(予約制)午前10時~午後3時
※正午~午後1時を除く
ところ:西庁舎1階第4会議室
申込・問合先:日本年金機構津年金事務所へ電話でお申し込みください。(音声案内に従って(1)→(2)を選択)
【電話】059-228-9112
※年金請求者以外の人が代理で相談する場合は、委任状(様式は日本年金機構ホームページからダウンロード可)が必要です。
■人権よもやま話
「人権よもやま話」は、人と人との関係で見えてくる不合理、矛盾、疑問などを出し合って、みんなで学習する場です。身の周りにあるさまざまな偏見や差別に気づき、自分の生き方とその関わり合いについて語り合います。ぜひご参加ください。
とき:9月21日(日)午後1時~3時
ところ:市民協働センター「みらい」多目的ホール
内容:「障がい者と人権」について講演を聞いた後、参加者同士で語り合います。
講師:社会福祉法人 亀山市社会福祉協議会 生活介護事業所つくしの家 中山雅美さん
主催:ヒューマンネットワーク
問合先:文化課人権・ダイバーシティグループ
【電話】96-1224
■「亀山7座トレイル」2座を目指そう!
とき:9月27日(土)午前8時~午後3時
登山場所:三子山、四方草山
集合場所:鈴鹿峠自然の家駐車場
対象:18~75歳未満の登山経験者で健脚の人、体力に自信がある人
※通院中の人や心疾患がある人はご遠慮ください。
定員:10人(申込者多数の場合は抽選)
持ち物:リュックサック、飲み物、タオル、軽食、ベースコンパス(なくても可)など
服装:登山に適した服装、雨具、登山靴、帽子、手袋など
その他:
▽登山コースには、急な上りや下りがあります。
▽コース途中にトイレはありません。
▽状況によりコースは変更する場合があります。
▽一部バリエーションルートを歩きます。
主催:「亀山7座トレイル」登山道活用ネットワーク
申込・問合先:9月16日(火)午後5時までに商工観光課観光・地域ブランドグループ(【電話】84-5074)へ電話またはメール(【E-mail】[email protected])でお申し込みください。
※住所、氏名、生年月日、電話番号、登山経験の有無が必要(メールの場合は、件名に「登山イベント申込」と記入)
※申し込みは、2人までとします。