- 発行日 :
- 自治体名 : 三重県亀山市
- 広報紙名 : 広報かめやま 2025年10月1日号
■「ピラティス」「ズンバ」体験イベント参加者募集
姿勢のゆがみを整えて健康的で美しい身体をつくる「ピラティス」、ダンス初心者でも簡単な振り付けで楽しめる「ズンバ」を体験してみませんか?
◇ピラティス
とき:10月24日(金)、11月7日(金)午後7時30分~8時30分
◇ズンバ
とき:10月31日(金)、11月14日(金)午後7時30分~8時30分
〈共通事項〉
ところ:関文化交流センター
対象:高校生以上
費用:500円/回(保険料含む)
※費用は当日受付でお支払いください。
定員:各日20人(先着順)
申込:10月3日(金)午前10時からNPO法人Let’sスポーツわくわくらぶホームページ各申込フォームからお申し込みください。
※詳しくは、ホームページまたは市内の運動施設等に設置してある募集チラシをご覧ください。
問合先:NPO法人Let’sスポーツわくわくらぶ
【電話】080-1608-6119
■保健師または看護師(会計年度任用職員)の募集
募集人数:1人
業務内容:健康相談・指導、母子保健教室や訪問の実施、窓口対応、パソコン・事務作業など
応募資格:次のすべてに該当する人
▽保健師または看護師の資格を取得の人
▽普通自動車運転免許(AT限定可)取得者で、自ら運転して訪問などができる人
▽パソコン操作(システム入力、ワード、エクセルなど)ができる人
任用期間:令和7年11月1日~令和8年3月31日
勤務時間:午前8時30分~午後5時15分(業務の都合で残業の場合あり)
勤務日数:週5日
※原則として土・日曜日、祝日は休み
勤務場所:あいあい
報酬:時間給1,350円
通勤手当:通勤距離区分に応じて支給
社会保険など:健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
募集期限:10月17日(金)
応募方法:子ども総合支援課母子保健グループ(あいあい【電話】98-5003)へ電話連絡の上、履歴書を持参してください。
■第19回美(うま)し国三重市町対抗駅伝選手選考に関する参考レース(小学生)出場者の募集
このレースでの記録は、令和8年2月15日(日)に開催される「第19回美し国三重市町対抗駅伝」の亀山市チーム選手選考(小学生男女2人ずつ)の参考とします。
とき:11月29日(土)
※当日受付は午後1時45分~2時
※雨天時は12月6日(土)に延期
※競技時間など詳しくは、申込者に後日連絡します。
ところ:中部中学校第1グラウンド
参加資格:市内在住の小学5~6年生
種目:
▽男子1,500m
▽女子1,000m
※主催者側で傷害保険に加入しますが、保険の適用外は自己負担となります。
申込・問合先:11月10日(月)までに住所、氏名、年齢、性別、生年月日、学校名、学年、保護者氏名、電話番号を明記の上、NPO法人亀山市スポーツ協会(【電話】97-3686)へ郵送(〒519-0165野村二丁目5-1)またはファクス(【FAX】97-3695)でお申し込みください。
■令和8年度「ふれあい農園」使用者の募集
使用場所:川合町731-1(ひとみヶ丘南部)
申込資格:市内に住所を有し、誠実に栽培管理ができる人(団体の申込可)
使用できる期間:令和8年4月1日~令和10年3月31日(予定)
※新規に使用する人は、使用できるまで1ヵ月程度お待ちいただく場合があります。
使用料:年間6,000円(年度ごとに前納)
※使用料は変更となる場合があります。
使用できる区画:1区画30平方メートル(約9坪)。原則として、1世帯または1団体につき1区画
募集区画数:22区画(予定)
注意事項:
▽申込者多数の場合は、抽選で使用予定者を決定します。
▽1世帯または1団体につき、申し込みは1回までとします。
▽使用を希望する本人が必ず申し込んでください。
申込期限:10月29日(水)必着
申込方法:申込書およびチェックリストに必要事項を記入の上、市内に住所を有していることが分かる本人確認書類の写しを添付し、農林振興課農林政策グループ(〒519-0195本丸町577)へ持参または郵送してください。
※申込書は、農林政策グループに備え付けてあるほか、市ホームページからもダウンロードできます。
その他:申込期限以降、区画に空きが出た場合は、随時市ホームページでお知らせしますので、農林政策グループへお問い合わせください。
問合先:農林振興課農林政策グループ
【電話】84-5068
■甲種乙種防火管理者資格取得講習会の受講者募集
一定規模以上の店舗や工場などで選任することが義務付けられている防火管理者の資格を取得する講習です。
とき:11月19日(水)、20日(木)
◇甲種防火管理者(両日受講)
▽1日目…午前10時~午後4時50分
▽2日目…午前9時20分~午後4時45分
◇乙種防火管理者(1日目のみ受講)
午前10時~午後5時35分
ところ:市文化会館
定員:70人(先着順)
費用:
▽甲種…8,000円
▽乙種…7,000円
申込:10月8日(水)~15日(水)までに(一財)日本防火・防災協会ホームページからお申し込みください。
問合先:(一財)日本防火・防災協会
【電話】03-6263-9903