- 発行日 :
- 自治体名 : 三重県亀山市
- 広報紙名 : 広報かめやま 2025年11月1日号
■柳河精機株式会社 亀山本社(和田町1012)
◇三重を代表する企業として、亀山市を盛り上げる
昭和42(1967)年から亀山で自動車部品メーカーとして生産活動を開始し、令和6年に本社を亀山へ移転しました。今年9月には、当社の一貫生産体制や独自のアルミダイカスト技術、地域社会活動への積極参加が認められ、「三重を代表する企業100選」の認証を受けました。EV化が進む自動車業界において、既存の取り引きだけに留まらず、電機メーカーとの取り引きも増加しています。
当社は、有給取得率が高いことや平均残業時間も少ないほか、育児・介護と仕事の両立など、近年働きやすい環境づくりにも力を入れています。また、体の負担軽減を図るための協働ロボの導入などを進めています。バス旅行やボーリング大会など社員交流も多く、家族参加型のイベントもあり好評です。
社員のおよそ8割が亀山市・鈴鹿市に在住。これからも地域の雇用創出に力を入れ、地元の皆さんと一緒に亀山市を盛り上げていきたいです。社長の思い「よく働き、よく遊ぶ」。そんな人生を私たちと一緒に送ってみませんか。
柳河精機株式会社亀山本社 採用責任者
髙野敬啓さん
■出光ユニテック株式会社 三重工場(布気町1059-1)
◇国内トップシェアのジッパーで、亀山市をPRしたい
「出光」というネームバリューに興味をひかれ就職を決めました。入社当時は指示された業務を行っていましたが、上司と一緒にキャリアプランの立案や相談ができる仕組みがあり、現在、現場のリーダー役として自担当工程のほか、若手社員の作業を確認する立場で働いています。職場は、空調設備が整っていて作業しやすく、作業員の意見を積極的に取り上げてもらえます。また、AIなどの先端技術により作業が自動化され、削減できた時間を製品の検査などに費やせるようになりました。
交代勤務をしていますが、休暇を取得しやすく、会社全体にリフレッシュできる環境が整備された職場だと思います。また、納涼祭などもあり、社内の雰囲気も良い会社です。将来、自分の目標である現製造課長のような存在を目指し、頑張ります。
実は、コンビニ等で販売されているグミやキャンディなどのパッケージにも使われているジッパーは亀山市で製造していて、販売シェアは国内1位なんです。お店で商品を見つけると、自社製品という愛着からつい手に取ってしまうのが習慣です。
出光ユニテック株式会社 三重工場 製造課製造係
古谷尚暉さん
![]()
市では、優れた技術力や開発力を武器に国内外で活躍されている企業の魅力発信を図書館やイベント等で行うとともに、ハローワークや亀山商工会議所等と連携し、若者から高齢者、子育て世代など多様な人材への就労支援や働きやすい環境づくりに取り組んでいます。
少子高齢化が進む中で、「働き手不足」が社会的な問題になっていますが、今後も独自の技術で輝く市内企業の魅力発信を積極的に行い、学生や若年者が魅力ある企業を知ることで、地元での就職につながるきっかけづくりを行っていきます。就労・労働に関することは、商工観光課商工業振興グループ(【電話】84-5049)へお気軽にご相談ください。
商工観光課 課長
原千里

問合先:商工観光課 商工業振興グループ
【電話】84-5049
