くらし 【くらしの情報】その他(1)

■自動車起終点調査の協力のお願い
国土交通省では、全国一斉に「令和7年度全国道路・街路交通情勢調査自動車起終点調査」を、9月から11月にかけて実施しています。この調査は、道路交通の実態を把握し、道路の計画、建設、管理などについての基礎資料を得るために行うものです。
対象者:無作為に抽出した県内の世帯
調査の流れ:対象の車両を保有する世帯に、調査票を郵送いたします。回答方法は、インターネットによる回答と、調査票による回答の2つから選択できます。
調査実施主体:国土交通省 中部地方整備局 三重河川国道事務所

問合せ:サポートセンター
【電話】0120-186-312(月~土9:00~18:00)※祝日除く

■宝くじの助成金で整備しました
令和7年度コミュニティ助成事業(宝くじ助成)の採択を受け、以下の自治会の備品を整備しました。この助成事業は、宝くじの普及・広報を図ることを目的として、一般財団法人自治総合センターが行っているものです。
▽大字下相場区(下相場集落センター)
エアコン2台(大広間、和室)、インクジェット複合機1台、ノートパソコン2台、プロジェクター1台、スクリーン1枚、折りたたみテーブル20台、折りたたみイス30脚、保管庫2基、物置1基
▽平古自治会(平古集会所)
エアコン4台、音響設備一式、ノートパソコン1台、インクジェット複合機1台、スツール40脚

問合せ:総務課
【電話】86-7745

■マイナ救急が始まります
マイナ救急とは、救急隊員が傷病者のマイナ保険証(健康保険証として利用登録したマイナンバーカード)を活用し、傷病者の医療情報などを閲覧する仕組みです。なお、個人情報は救急業務の目的に限り利用します。
期限:令和8年3月31日まで(予定)
実施主体:消防庁・全国の消防本部
効果:
・傷病者の説明負担が軽くなります
・正確な医療情報が伝わります
・円滑な救急搬送につながります
流れ:マイナ保険証を提示→救急隊が情報を確認→医療機関へ引き継ぎ
※詳細はホームページを参考

問合せ:桑名市消防本部消防救急課
【電話】86-7487

■Jアラート一斉訓練および緊急地震速報訓練
≪Jアラート一斉訓練≫
全国一斉情報伝達試験が行われます。
日時:11月12日(水)11:00
予備日:12月3日(水)11:00
※都合により中止する場合があります。
≪緊急地震速報訓練≫
日時:11月5日(水)10:00~
※消防庁と気象庁による全国的な速報訓練です。いなべ市実施の防災ラジオ定期試験放送ではありません。

問合せ:防災課
【電話】86-7746