- 発行日 :
- 自治体名 : 三重県朝日町
- 広報紙名 : 広報あさひ NO.728(令和7年11月号)
「子育てワンポイントアドバイス」
第230回『自己肯定感を高めよう』
こころの相談員 前田 里美
中学校では今年度《人間力》を育成する上で《自己肯定感》に注目しています。
人に自分を受け入れてもらうことで自己肯定感は高まります。特に土台となるのが親や家族から得る、無条件で愛されているという安心感と充足感です。やがて園や学校に通うようになり、先生や友だちなど親以外の人からも安心感と充足感を得ながら成長し、その積み重ねによって「私はありのままの私でいいのだ。」「私は生きる価値がある人間だ。」と自己肯定感がより高まります。
ありのままの自分というのは完璧ではなくても長所も短所も全てひっくるめた姿であり、そんなありのままの自分を人に認められる経験によって、人と比べることなく今の自分自身を受け入れた上で前向きにチャレンジしていくのが理想です。
自己肯定感が低いと、意欲が湧かなかったり、自分を愛せなかったり、自暴自棄になったり、劣等感にさいなまれ様々な可能性を狭めてしまいます。自己肯定感が大切なのは子どもも大人も同じです。親であるあなたも今この瞬間から自分自身を大切に愛して、自己肯定感をあげていきましょう。
※前田相談員は、あさひ園・小学校・中学校などで相談活動を行っています。
■11・12月の子育て支援事業

★クリスマス会 12月25日(木)。14:00~15:30(予定)ほっとくらぶにて
*本紙最終ページに子育て健康課の子育て事業を掲載していますので、ご覧ください。
