くらし ペットの飼い主さんへのお願い~所有者明示をしましょう!~

動物は逸走や災害にあった時などに迷子になっても自分の住所を伝えることができません。保護されたペットが飼い主の元に戻れるように、所有者明示をしてください。

犬の場合:首輪と鑑札・狂犬病予防注射済票狂犬病予防法により装着が義務付けられています。
猫の場合:首輪と迷子札迷子札には、飼い主の名前、連絡先の電話番号を記載してください。
+マイクロチップの装着と情報登録をしましょう

首輪や迷子札など脱落しやすいものについては、マイクロチップなど、脱落しない耐久性の高い器具を併用することが推奨されます。
令和4年6月1日以降に販売される犬や猫にはマイクロチップの装着・登録が義務付けられています。それ以前から飼っている犬や猫には装着の義務はありませんが、マイクロチップが装着・登録されていると飼い主の元へ戻る確率が高まります。
※マイクロチップは、15桁の数字を記録した生体適合ガラスで覆われた電子標識器具で、獣医師が犬や猫の背側頚部皮下に埋め込みます。

問合せ先:生活環境課
【電話】366・7163