- 発行日 :
- 自治体名 : 三重県川越町
- 広報紙名 : 広報かわごえ 2025年10月号(No.622)
■空き家とは?
空き家とは、おおむね年間を通して居住やその他の利用がされていない建築物や付属する門・塀などの工作物をいいます。
■空き家の管理は誰がするの?
空き家の管理は、住んでいる家と同様に、所有者の責任です。所有者は、空き家になっても防災や衛生、景観など周辺の生活環境に悪影響を及ぼさないよう、適正に管理する責務があります。
■空き家になってしまったら?
・空き家を相続したら、忘れずに相続登記をしましょう。
・家族や親族などで話し合い、誰が空き家を管理するのか決めましょう。
・使わないようなら、売買や賃貸など新たな利用方法を考えましょう。
・利活用が難しい建物は、解体して土地を有効利用することを考えましょう。
■空き家を放置するとこんな問題が…
瓦や外壁が落下したり、塀や樹木が倒れたりすることで、他人にケガを負わせたり、周辺の車両に損害を与えた場合は、民法の規定により損害賠償を問われることがあります。
建物の状態を保つためにも、定期的に点検し、不良箇所を発見した場合は修理を行うなど、適正管理に努めましょう。
■空き家個別相談会を開催します
空き家に関する様々な相談に専門家がお答えします!
取壊し・管理・賃貸・売却・耐震・リフォーム
日時:10月20日(月)~10月31日(金)
場所:川越町中央公民館または教育センター
申込方法:電話で事前に申し込み
四日市不動産事業協同組合【電話】355・0440
問合せ先:
四日市不動産事業協同組合【電話】355・0440
防災安全課【電話】366・7120
■適正管理のポイント
□屋根・外壁などの状態確認□玄関・窓の施錠の確認□雨漏り状況の確認□通風・換気
□通水□室内の清掃□敷地内の庭木剪定・除草・ごみなどの確認□郵便受けの確認・整理
問合せ先:防災安全課
【電話】366・7120