広報かわごえ 2025年10月号(No.622)

発行号の内容
-
その他
表紙 覗いてみよう、下水道のひみつ 9月9日川越北小学校「下水道出前講座」
-
くらし
令和6年度決算公表(1) 町の財政は一般会計と特別会計に分かれ、うち一般会計は総務費や民生費、土木費など、行政を運営するうえで最も基本となるものです。特別会計は独立した事業を行う会計で、国民健康保険や介護保険などを運営しています。 ■一般会計 歳入 歳入総額は約82億円(前年度比8.6%増) 一般会計の歳入は82億1,420万8,979円となり、前年度比6億5,092万4,078円、8.6%の増となりました。増の主な理由は...
-
くらし
令和6年度決算公表(2) ■町民1人あたりに使われた金額はいくら? 歳出を町民1人あたりでみてみると499,634円 ※令和7年3月末の人口(15,762人)から算出 民生費:169,372円 児童福祉、障害者福祉、高齢者福祉など 教育費:128,507円 学校教育や社会教育など 総務費:61,249円 全般的な管理事務や町の共通経費など 土木費:55,976円 道路や水路の整備や維持管理など 衛生費:29,086円 予防...
-
くらし
令和6年度決算公表(3) ▼総務費…約9.7億円 行政運営の全般的な管理事務にかかる事業等を行いました ▽自治体システム標準化事業…2,231万円 自治体の情報システムを標準化を実施し、住民の利便性の向上および行政運営の効率化を図る ▽第7次川越町総合計画後期基本計画策定事業…717万円 「第7次川越町総合計画後期基本計画」の策定に向けて、これまでの施策・事業の実績評価を行うとともに、住民意識調査を実施 ▽衆議院議員総選挙...
-
くらし
令和6年度決算公表(4) ■特別会計決算 特別会計は、特定の目的のために一般会計とは区別されており、みなさんからの保険料(税)や使用料などで運営されています。法律で定められている分や不足する分は、一般会計から各特別会計へ繰出金として支出しています。 ▽介護保険/歳入歳出とも増加 介護保険制度は、介護や支援が必要な状態になったときに、安心してサービスを受けられるよう相互扶助による社会保険制度です。被保険者の保険料と公費を財源...
-
くらし
町有財産売却のお知らせ 川越診療所医師住宅の土地建物について、一般競争入札で売却します。 一般競争入札とは、町が指定した最低売却価格以上、かつ最高額を提示いただいた方を「落札者」とし、売買契約を締結します。入札にかかる手続きなど、詳しくは町ホームページをご確認ください。 最低売却価格:12,882,000円 土地相当:9,670,000円 建物相当:3,212,000円(消費税及び地方消費税含む) 問合せ先: 物件に関す...
-
くらし
令和7年度定額減税補足給付金(不足額給付) 返送・申請期限:10月31日(金)当日消印有効 ■不足額給付I 対象者:令和6年分所得税、令和6年度住民税、定額減税可能額(所得税及び住民税)が確定した後に、本来給付すべき額と当初調整給付額との間で差額が生じた方 申請方法:「確認書」の返送、または確認書に記載のQRコードから申請してください。 ※対象者には「確認書」を郵送しています。 ■不足額給付II 対象者:以下の条件を満たす方 ・税制度上「扶...
-
くらし
下水道に接続しましょう! 下水道は身近な川や水路の汚れを防止するなど、生活環境の向上に大きな役割を果たしている施設です。各家庭や事業所から排出される汚水は、下水道管を通り処理施設できれいな水に処理され川や海に流されます。下水道が整備された地域では、すみやかに下水道へ接続することが下水道法により定められています。まだ下水道に接続がお済みでない方は、お早めに下水道へ接続し、より良い自然環境をつくっていきましょう。 下水道に接続...
-
くらし
下水道に接続している方へのお願い 下水道は、衛生的で快適な環境を守る重要な施設です。しかし、正しく使わないと宅内排水管や下水道管などで詰まり、悪臭が発生したり、汚水が逆流しあふれ出す場合があります。以下のことに注意し、下水道を正しく使用しましょう。 ■下水道に流してはいけないもの ※下水道管の破損やポンプの詰まりの修繕費用は原因者にご負担いただく場合があります。 問合せ先:上下水道課 【電話】366・7118
-
健康
国民健康保険からのお知らせ 特定健康診査は受診しましたか?11月30日まで 特定健康診査(特定健診)は、自覚症状が出にくい生活習慣病を早期発見するための健診です。ご自身の健康を守るためにも受診し、年に一度、生活習慣を振り返るきっかけにしてください。 対象者:川越町国民健康保険加入者で、40歳~74歳の方 期間:11月30日(日)まで ※昭和25年9月1日~11月30日生まれの方は誕生日の前日まで 場所:三重県内の受託医療機関 受診料: ・1,000円(40~69歳の方) ...
-
健康
後期高齢者医療保険からのお知らせ 後期高齢者健康診査は受診しましたか? 自覚できない隠れた病気を早期に発見し、治療につなげるには健康診査が有効です。まだ受診していない方は、ご自身の健康管理のためにぜひ受診してください。 対象者:後期高齢者医療制度にご加入の方(令和7年8月31日までに資格取得された方) 期間:11月30日(日)まで 受診料:無料 必要なもの: (1)受診券 (2)資格確認書またはマイナ保険証 (3)質問票 問合せ先: 三重県後期高齢者医療広域連合【電話...
-
健康
高齢者対象予防接種(新型コロナウイルス感染症・インフルエンザ) 今年は、新型コロナウイルスが流行しています。新型コロナウイルス感染症予防接種およびインフルエンザ予防接種を希望される方は、医療機関で接種をしてください。 新型コロナ予防接種とインフルエンザ予防接種は同日に接種することが可能ですが、医療機関により異なりますので、各医療機関にお問い合わせください。 対象者: (1)接種日当日に65歳以上の方 (2)接種日当日に60歳以上65歳未満の方で、心臓・腎臓・呼...
-
くらし
空き家の適正管理してますか? ■空き家とは? 空き家とは、おおむね年間を通して居住やその他の利用がされていない建築物や付属する門・塀などの工作物をいいます。 ■空き家の管理は誰がするの? 空き家の管理は、住んでいる家と同様に、所有者の責任です。所有者は、空き家になっても防災や衛生、景観など周辺の生活環境に悪影響を及ぼさないよう、適正に管理する責務があります。 ■空き家になってしまったら? ・空き家を相続したら、忘れずに相続登記...
-
文化
川越町戦没者追悼式 川越町では、先の大戦において亡くなられた方に対し、町民ひとしく哀悼の誠を捧げ、そのご冥福をお祈りするとともに、悲惨な戦争を再び繰り返さないよう恒久の平和を祈念し「川越町戦没者追悼式」を執り行います。 また、小中学生による平和学習体験と平和をテーマにした作文の発表も行います。 日時:11月8日(土)10時30分開式 場所:あいあいホール 問合せ先:福祉課 【電話】366・7116
-
健康
大腸がん・前立腺がん検診へ行こう!! 大腸がん・前立腺がん検診は、町が費用を一部助成することで、500円で受診できます。 町民の方であれば健康保険の種類に関係なく、どなたでも受診できます。過去2年間に検診を受けた方は、9月に個別に案内しています。それ以外の方は、ホームページまたは電話でお申し込みください。 大腸がん:10月2日(木)、3日(金)、4日(土)、16日(木)、17日(金) 前立腺がん:10月4日(土)、17日(金) 対象者...
-
子育て
「おかあさんといっしょ」ファンターネ!とあそぼ 「おかあさんといっしょ」で大人気の「ファンターネ!」(みもも・やころ・ルチータ)が川越町にやってくる! 歌や踊り、体操で会場一体となってみんな一緒に盛り上がろう! 日時:12月20日(土) ・1回目 13時開演(12時30分開場) ・2回目 15時30分開演(15時開場) 場所:あいあいホール 入場料:(全席指定)2,800円 1歳以上有料、1歳未満は保護者ひざ上1名まで無料。ただし席が必要な場合...
-
くらし
図書室だより/秋の読書週間10月27日から11月9日「こころとあたまの、深呼吸。」 ■芸術がテーマの小説 今月はプロフェッショナルな世界で道を究める芸術家、部活動で青春を謳歌する学生、習い事で楽しむ主婦など、芸術とそれに関わる様々な人たちを主人公とした物語を集めてお待ちしています。 『蜜蜂と遠雷』恩田陸/著 『線は、僕を描く』砥上裕將/著 『板上に咲く』原田マハ/著 『ラブカは静かに弓を持つ』安壇美緒/著 『さよならドビュッシー』中山七里/著 『夜想曲集音楽と夕暮れをめぐる五つの...
-
くらし
未来にやさしい選択を「PASSTO」でリユースしよう! 株式会社ECOMMITと連携し、資源循環型社会の実現に向けた取り組みとして、不用品回収ボックス「PASSTO(パスト)」を設置しました。 まだ使えるけれど、家庭で不要になった衣類・雑貨品を回収し、次の使い手につなげる取り組みです。ごみの減量や資源の有効活用などのリユースを進めるため、ぜひご利用ください。 場所:役場1階(開庁時間内に利用可能) 品目:衣類・雑貨類 例:こども服、トップス、ボトムス、...
-
子育て
高校生クイズ2025出場☆川越高校クイズ研究所に挑む!チーム対抗クイズ大会参加者募集!! 川越ふれあい祭2025で「クイズ大会」を開催します。高校生クイズ2025に出場した「川越高校クイズ研究所」を交えて、チーム対抗戦に参加するチームを募集します。友達、家族、職場の仲間などチームを作って、知恵と絆の大激戦を楽しみましょう! 日程:11月3日(月・祝)午前10時45分~11時45分頃 場所:総合センターエコパーク ※雨天時中止 参加条件:1チーム5名まで ※6組程度の募集 応募方法:10...
-
イベント
川越ふれあい祭2025 日時:11月3日(月・祝)午前9時30分~午後2時 場所:川越町総合センター(あいあい・いきいきセンター周辺) 当日は会場設営の都合上、左図のとおり一部道路が通行できなくなります。ご迷惑をお掛けしますが、ご理解とご協力をお願いします。 自動車をご利用される方は、なるべく乗り合わせてご来場ください。 通行止めとなる時間:午前8時~午後3時 ※路上駐車は近隣住民のみなさんの迷惑となるだけでなく、救急車...
- 1/2
- 1
- 2