- 発行日 :
- 自治体名 : 三重県明和町
- 広報紙名 : 広報めいわ 2025年7月号
■介護職員初任者研修(通学・通信講座併用)受講生募集
介護職場の人材不足を改善するため、介護職員初任者研修の受講生を募集します。
応募要件:三重県に住民登録をしている70歳未満で介護業務に就労していない方。研修終了後、三重県内の介護職場に介護職員として就職していただける方。介護職員初任者研修と同等以上の資格を有しない方。
募集定員:各39人(応募者多数の場合は抽選)
受講料:無料(テキスト代5,500円は自己負担)
説明会は参加必須。詳しくは、三重県福祉人材センターホームページをご覧ください。
問合せ:三重県社会福祉協議会 三重県福祉人材センター
【電話】059-227-5160
■夏休み親子リサイクル教室参加者募集
伊勢リサイクルプラザでは、小学生を対象に夏休み親子リサイクル教室を開催しますので、お気軽にご参加ください。
開催時間:午前10時~正午
参加対象者:明和町、伊勢市、玉城町、度会町に在住の小学生と保護者
※子供のみの参加はできません
参加費:無料
申込方法:7月10日(木)より電話にて先着順で受付(平日午前9時30分~午後3時30分、土日祝は受付できません)詳細については申込み時にお知らせします
申込・問い合わせ先:伊勢リサイクルプラザ(伊勢市西豊浜町653)
【電話】0596-38-2800
■戦没者などのご遺族に第12回特別弔慰金が支給されます
国では、戦没者などのご遺族に対して改めて弔慰の意を表すため、特別弔慰金(第12回特別弔慰金)を支給します。
支給対象者:令和7年4月1日において、恩給法による公務扶助料や戦傷病者戦没者遺族等援護法による遺族年金などを受ける人がいない場合に、次の順番による先順位のご遺族お一人に対して支給されます。
・戦没者などの死亡当時の遺族で
(1)令和7年4月1日までに戦傷病者戦没者遺族等援護法による弔慰金の受給権を取得した人
(2)戦没者などの子
(3)戦没者などの(1)父母、(2)孫、(3)祖父母、(4)兄弟姉妹(戦没者などと生計関係を有していなかった人は除く。)
(4)前記(3)以外の(1)父母、(2)孫、(3)祖父母、(4)兄弟姉妹
(5)前記(1)~(4)以外の戦没者などの三親等以内の親族
(戦没者などの死亡時まで引き続き1年以上生計関係を有した人に限る。)
支給内容:額面27万5千円、5年償還の記名国債
請求期限:令和10年3月31日まで
※請求方法など詳しくは、福祉総合支援課 福祉総務係(【電話】52-7115)までお問い合わせください。