- 発行日 :
- 自治体名 : 三重県玉城町
- 広報紙名 : 広報たまき 2025年8月号
■7/6「歯と口の健康週間事業」表彰式
伊勢地区歯科医師会、伊勢市、度会郡主催「歯と口の健康週間事業」の表彰式が、ハートプラザみそのにおいて開催されました。「歯・口の健康に関する図画・ポスターコンクール」小学校の低学年の部で二ノ宮麻由(にのみやまゆ)さん(外城田小2年)が最優秀賞、高学年の部で羽根蘭(はねらん)さん(有田小6年)が優秀賞を受賞されました。
■7/12町営プール開き式典を開催
夏恒例のプール開き式典を開催し、一般開放が始まりました。式典では小池流古式泳法が披露されました。
暑い日が続いていますので、気持ちのリフレッシュや体力づくりにぜひご利用ください。なお、雨天・荒天の場合には閉鎖しますので、ご不明な点は電話にてお問合せください。詳しい利用案内は広報たまき7月号11ページをご覧ください。
町営プール【電話】58-5038
開放期間:8月31日(日)まで
■6/21たくみんコンサート開催
アスピア玉城ふれあいの館にて、たくみんコンサートが開催されました。奏者として、ピアノYouTuberの「たくみん」さんが演奏を披露しました。
来館された方は、素敵なピアノの音色に癒されました。
■6/25大阪・関西万博に出展
大阪・関西万博の関西パビリオン三重県ブース内で玉城町が出展し、来場者にしめ縄作り体験やしめ縄作りデモンストレーション見学をしていただきました。
100名以上の方にしめ縄作り体験を楽しんでいただきました。デモンストレーションや展示もにぎわっており、国内外関わらず多くの方にしめ縄文化に触れていただくことができました。
■6/23保護司のみなさんが表敬訪問
社会を明るくする運動が第75回を迎え保護司のみなさんが町長を表敬訪問しました。全国的に犯罪が増加している現状や今後の対策について様々な意見交換が行われました。保護司とは、社会復帰を目指す方々を身近で支え、その再出発を助ける『更生保護ボランティア』です。町には現在5名の保護司が在籍しています。町全体が一丸となり、犯罪や非行のない明るい社会を実現していきましょう。
■5/25町消防団上半期合同訓練実施報告
保健福祉会館周辺にて「上半期合同訓練」を実施し、44名が参加しました。
今回は伊勢市消防署玉城出張所の指導のもと放水訓練と土のう工法訓練ならびに昨年度導入した救助用ボートの操作訓練を行いました。
実災害をイメージした実践的な訓練に、団員は真剣な面持ちで取組みました。
■6/4萱町区自主防災委員会が伊勢防火協会から表彰
萱町区自主防災委員会が日頃から「自助」「共助」の連携を高め、災害時の被害防止と軽減を目的とした防火防災訓練を定期的に行っていることが評価され、伊勢防火協会から表彰されました。