広報たまき 2025年8月号

発行号の内容
-
その他
表紙 持続可能な開発目標(SDGs)とは、2015年9月の国連サミットで採択された持続可能でよりよい世界を目指すための17の目標です。 「広報たまき」では、2030年までの目標に向けての取組みをアイコンで表示しています。
-
くらし
特集 議会ウォッチング 令和7年第3回玉城町議会定例会(1) ■条例の一部改正、令和7年度各会計補正予算など14議案を原案可決 令和7年第3回玉城町議会定例会は6月11日開会し、条例改正、契約の締結、令和7年度各会計補正予算など、14議案を上程し、賛成多数で原案どおり可決され、6月20日閉会しました。提出された議案等は次のとおりです。 ▽専決処分の承認を求めることについて(町税条例の一部改正について) 地方税法及び地方税法等の一部を改正する法律の一部改正によ...
-
くらし
特集 議会ウォッチング 令和7年第3回玉城町議会定例会(2) ▽令和7年度玉城町一般会計補正予算(第1号)について 歳入歳出それぞれ7千239万4千円を増額し、歳入歳出予算総額を77億6千339万4千円としました。 歳出の主なものについては 総務費:公共施設個別施設計画策定業務委託料、工事監督支援業務委託料、地域イントラ関連機器使用料等 商工費:物価高騰対策キャンペーン事業負担金 土木費:地籍調査業務委託料等 教育費:緊急通報装置設置による修繕料、教育関連施...
-
しごと
町職員募集(令和8年4月1日採用) 次のとおり職員の募集を行っています。 この他の職種については、広報たまき7月号をご覧ください。 ■採用職種、予定人員 技能労務職(道路工手)若干名 ■受験資格 (1)昭和60年4月2日以降に生まれ、学校教育法に規定する高等学校卒業程度の学力を有する方 (2)次の各号のいずれかに該当する方は、受験できません。 ア.地方公務員法第16条(欠格事項)に該当する方 イ.日本の国籍を有しない方 ■受験手続 ...
-
子育て
まちのわだいハイライト(1) ■6/17全国大会出場選手が表敬訪問 県大会で優勝した選手と、シード枠で全国大会へ出場する選手が表敬訪問を行いました。 一覧については本紙をご参照ください ■6/28タマキ・マナビ倉庫栄徳塾#1を開催 地域つながり実行委員会(田丸地区)と三重大学建築学科近藤研究室、三重大学工学部が連携し、栄徳塾#1「城之介ロボットをつくってみよう!」をタマキ・マナビ倉庫で開催しました。三重大学工学部の中西栄徳(な...
-
イベント
まちのわだいハイライト(2) ■7/6「歯と口の健康週間事業」表彰式 伊勢地区歯科医師会、伊勢市、度会郡主催「歯と口の健康週間事業」の表彰式が、ハートプラザみそのにおいて開催されました。「歯・口の健康に関する図画・ポスターコンクール」小学校の低学年の部で二ノ宮麻由(にのみやまゆ)さん(外城田小2年)が最優秀賞、高学年の部で羽根蘭(はねらん)さん(有田小6年)が優秀賞を受賞されました。 ■7/12町営プール開き式典を開催 夏恒例...
-
文化
多田ルポ 沖縄南城(なんじょう)市交流日記 玉城町にきて驚いたのは、しめ縄を年中自宅に飾る文化です。伊勢地域特有の風習なんですね。 仕事で縁があり、角谷産業さんでしめ縄づくり体験をさせていただきました。今では私も自分でつくったしめ縄を自宅に飾っています。 産業振興課 多田匠之輔(ただしょうのすけ)主事(南城市交流職員)
-
くらし
6月ありがとう手帖 ■ふるさと応援寄附金 146件、3,172,000円のご寄附をいただきました。
-
文化
平和を祈りましょう 1945年8月6日に広島県に原爆が投下されました。 同年8月9日には長崎県にも投下され、多くの方が犠牲になられました。同じ過ちが二度と繰り返されないよう終戦記念日の8月15日に恒久平和を祈りましょう。 ・8月6日(水)広島平和記念日 ・8月9日(土)長崎原爆の日 ・8月15日(金)終戦記念日 問合せ:保健福祉課 【電話】58-8203
-
くらし
まちからのおしらせーまちづくり推進課たよりー ■結婚新生活支援事業補助金のご案内 結婚して当町で新生活を始める新婚世帯に対して、新居の取得費や、家賃、引越費用などを補助します。 令和7年1月1日から令和8年3月31日までに婚姻し、夫婦ともに39歳以下で、合計所得が500万円以下の夫婦を対象に、新生活に必要な費用を支援します。 対象費用:住居費、引越費用、リフォーム費用を合わせた額 上限:婚姻日における年齢が、夫婦ともに39歳以下である場合は3...
-
くらし
まちからのおしらせー生活環境室たよりー ■不幸な猫を増やさないために! 野良猫に餌を与えると、糞尿被害、庭が荒らされる、繁殖により不幸な猫がさらに増えることに繋がり、近隣住民の迷惑になります。 町では自治区が主体となり、伊勢保健所と協力して野良猫に対してTNR活動を実施し、その猫の寿命を全うさせる活動を行っています。 ・Trap(トラップ)つかまえて ・Neuter(ニューター)不妊(去勢)手術を行い ・Return(リターン)元の場所...
-
子育て
まちからのおしらせー保健福祉課たよりー ■令和7年度からの国民健康保険料率の改定について 国民健康保険は万が一の病気やケガに備えて、加入者が保険料を出し合い医療費などを補助する「助け合いの制度」です。 近年、加入者の高齢化や医療の高度化によって、一人当たりの医療給付費が増加しており、国民健康保険の財政は、支出に対して収入が不足する厳しい状況が続いていることから、町からの貸付金などで不足部分を補填している状況です。 このことから、資金不足...
-
健康
まちからのおしらせー地域共生室たよりー ■健康づくりデーinたまき 健康状態をチェックし、自身の健康づくりに役立てていただくことを目的に『健康づくりデーinたまき』と題し、開催します。 内容: ・大腸がんクイズ ・がん講座 ・血圧測定 ・血管指標測定 ・10時30分~がんについてのお話(がんの基本知識・がんの予防と早期発見) 講師…明治安田生命職員 日にち:9月2日(火) 時間:午前10時~11時30分 場所:保健福祉会館 対象:町在住...
-
イベント
まちからのおしらせー産業振興課たよりー ■アスピア玉城ふれあいの館お盆期間の営業について アスピア玉城ふれあいの館は水曜日が定休日ですが、お盆期間中の8月13日(水)は営業いたします。みなさん、ぜひお越しください。 また、8月19日(火)は振替休業となりますので、ご注意ください。 問合せ:産業振興課 【電話】58-8204 ■玉城町制70周年記念ふれあいの館YAMATO KONOコンサート アスピア玉城ふれあいの館でコンサートを行います...
-
くらし
まちからのおしらせー建設課たよりー ■町営住宅入居者募集 募集住宅・予定戸数: ・城東団地 中層耐火4階建・4戸 ・第2城東団地 低層耐火2階建・1戸 ※戸数については、変更の可能性があります。 募集受付期間:7月25日(金)~8月25日(月) 内覧日時:8月7日(木)、8月14日(木)、8月28日(木)の午前9時~11時 ※希望者は、希望日の3日前までに連絡をお願いします。 入居資格者: ・町内在住または町内在勤者で収入基準額(月...
-
くらし
まちからのおしらせー教育委員会たよりー ■町民体育祭ポスター募集 応募資格:一般部門(中学生以上で町内在住・在勤の方) 用紙:白色の四つ切り画用紙 ※使用する色は自由ですが、2色以内(白色は1色と数えない)。 ※裏面に、応募票を貼ってください。貼る位置は、作品展示の都合上、作品裏面の中央に貼ってください。応募票は、教育委員会窓口または中央公民館に備付。 文字:「町民体育祭」、「10月11日(10.11という書き方も可)」、「雨天12日」...
-
くらし
まちからのおしらせー社協たよりー ■なんでも相談 日にち:8月10日(日)・30日(土) 時間:午後1時~3時 場所:保健福祉会館相談室 相談員: ・10日…人権擁護委員・民生児童委員 ・30日…行政相談委員・民生児童委員 問合せ:社会福祉協議会 【電話】58-6915 ■ボランティアセンター ▽8月のはな♪はな♪おはなし会 日にち:8月9日(土) 時間:午前10時30分~11時、午後1時30分~2時 場所:玉城町図書館キッズルー...
-
しごと
まちからのおしらせー消防たよりー ■伊勢市消防職員募集 採用予定人員消防職(一般):1名程度 受験資格:平成8年4月2日~平成20年4月1日生まれで、心身とも健全で、消防業務に支障がない方 ※上記のほか、地方公務員法による欠格条項や国籍に関する事項があります。詳しくは、募集要項などで確認してください。 申込期間:8月1日(金)~27日(水) 試験日: ・第1次試験(職務能力、適性、体力)9月21日(日) ・第2次試験(口述、作文、...
-
しごと
まちからのおしらせー伊勢警察署たよりー ■令和7年度三重県警察採用試験受付中! 令和8年4月採用の警察官と警察事務を募集しています 申込期間:8月25日(月)まで 試験区分: ・警察官A(2回目) 35歳まで大学卒業または卒業見込みの方 ・警察官B 35歳まで短大卒、高校卒業等(警察官A区分以外の方) ・警察事務B 20歳~27歳試験の難易度は短大卒程度 ・警察事務C 18歳~21歳試験の難易度は高校卒程度 ※年齢はいずれも採用時点(令...
-
子育て
子育て支援 and 保健事業カレンダー お出かけの際は、事前に各問合せ先へご確認ください。 (1)神戸クリニックのみ要予約 (2)申込書を玉城病院へ提出(申込書は玉城病院・地域共生室・保健福祉課に備付) 申込み・問合せ:地域共生室 【電話】58-7373 8月は熱中症予防のため、園庭開放はありません。
- 1/2
- 1
- 2