くらし 特集 創業という、選択(2)

創業したいけど何から始めたらいいか分からない。どんな支援制度があるのか分からない。そんな悩みを度会町商工会の山本事務局長にぶつけてみました。

◆あなたの創業、応援します。
度会町商工会事務局長 山本雄紀(ゆうき)さん

○創業を考えるにあたって最初にすることは?
いろんな不安があるかもしれませんが、まずは気軽に商工会にお越しいただき、ぜひ、創業への想いをお聞かせください。伺った内容を、より実現性の高いものにするため、具体的な創業計画作成のお手伝いをさせていただきます。

○どんなサポートがありますか?
大きく分けて、『個別相談』と『創業セミナー』の2つがあります。個別相談では、創業計画の作り方から融資のあっせんや各種書類の作り方、国や県などの補助金の紹介など、その人の段階に合った伴走的な支援を行います。特に創業時は初めてのことばかりだと思いますのでしっかりと相談に乗らせていただきます。我々では一緒に考えるのが難しいことであれば、専門家を紹介することもできます。
創業セミナーでは、創業に必要な4つのポイント「マーケティング」「税務」「雇用」「金融」について網羅的に学んでいただきます。ただ聞くだけでなく、自分の意見を発言したりして、全4回が終わるころには一緒に受講した参加者同士の絆も生まれ、そのつながりは創業後にもいきてきます。

○創業後の創業者と商工会との関係は?
初めての確定申告サポートはもちろんのこと、各創業者のニーズに合った支援を行います。例えば、商談会や販売会に一緒に参加したり、経営計画の見直しをおこなったりします。とことん全力でサポートしますのでご安心ください。

■創業に向けた支援
○個別相談
・創業計画の作り方
・融資相談
・創業時の書類作成
・補助金の紹介 など

○創業セミナー(2025年全4回)
・第1回 11月7日(金)
・第2回 11月14日(金)
・第3回 11月20日(木)
・第4回 11月27日(木)

問合先:度会町商工会
【電話】62-1313

■創業する際の支援
上記の創業セミナーを受講し、特定創業支援等事業を受けたことの証明書を役場へ申請すると下記のメリットがあります。
・会社設立時の登録免許税の軽減
・信用保証協会による創業関連保証を事業開始の6か月前から利用可能(通常は1~2か月前※条件により変動)
・新規開業・スタートアップ支援金の貸付利率の引き下げ
・小規模事業者持続化補助金(不定期に公募があります)

お気軽にご相談ください

問合先:役場産業振興課
【電話】62-2416