くらし わたらい情報広場 Watarai Information~お知らせ・案内(1)

■9月10日~16日は『自殺予防週間』です
自殺は、精神保健上の問題だけではなく、人間関係や経済、育児や介護問題、過労、孤立などいくつかの要因が複雑に関係しています。
そのため、なかなか解決に結びつかず、心理的に追い詰められ、自殺に至ってしまう場合が多いと言われています。
町だけでなく、伊勢保健所では奇数月に精神科医によるこころの健康相談(予約制)を、こころの健康センター(津市)では電話や来所・面接相談(予約制)を実施しています。
一人で悩まず、まずは誰かに相談してみましょう。

問合先:
役場保健こども課【電話】62-1112
伊勢保健所【電話】27-5148
※直近のこころの健康相談日は9月25日(木)午後
三重県こころの健康センター自殺予防・自死遺族電話相談【電話】059-253-7823
毎週月曜日午後1時から4時(祝日の場合は火曜日)祝日・年末年始除く

■ご自身の認知機能がチェックできる「脳体力トレーナー」を設置しています
脳体力トレーナー「CogEvo(コグエボ)」とは、ゲーム感覚で楽しく認知機能のチェックとトレーニングができるサービスです。認知機能を「見当識」「注意力」「記憶力」「計画力」「空間認識力」の5分野に分け、それぞれの認知機能のバランスや日常における変化の確認、苦手分野のトレーニングができます。ぜひ一度ご利用ください。
設置場所:役場2階 長寿福祉課窓口
費用:無料

問合先:町地域包括支援センター(役場長寿福祉課内)
【電話】62-1118

■法テラス三重オンライン法律相談の開催
その悩み、法律が力になれるかもしれません。
開催日時:9月24日(水)午後1時30分~4時30分
開催場所:度会町役場2階 相談室
相談員:法テラス三重常勤弁護士
内容:役場からオンラインで弁護士に法律相談ができます。
・借金があって困っている
・相続のことで親族ともめている
・母親が認知症で成年後見人をつけたいなど
※相談時間は、1人30分程度の予定
対象者:収入や資産が一定額以下で法テラス民事法律扶助の基準を満たす人
※基準についての詳細は左記法テラスホームページ(本紙参照)をご覧ください。
定員:4人
※要予約
費用:無料

申込・問合先:
役場長寿福祉課地域福祉係【電話】62-1186
法テラス三重【電話】0570-078344

■『料理教室』を開催
度会町食生活改善推進協議会では、次のとおり料理教室を開催します。ぜひご参加ください。

○低栄養予防料理教室
開催日時:9月25日(木)午前9時30分~正午ごろ
開催場所:町保健センター
参加費:300円
申込期限:9月12日(金)

申込・問合先:役場保健こども課
【電話】62-1112

■『合同行政相談所』を開設
9月~10月の『行政相談月間』にちなみ、国などの仕事について、皆さんから意見や要望をお聞きし、その解決の促進を図るため、人権相談と併せた『合同行政相談所』を開設します。
開設日時:10月8日(水)午前10時~午後3時
開設場所:町中央公民館
相談担当者(予定):町行政相談委員、町人権擁護委員、行政監視行政相談センター派遣職員ほか
※相談は無料で、秘密は堅く守られます。
当日、都合の悪い人は、いつでも行政相談に応じていますので、ご利用ください。
町行政相談委員:本紙をご覧ください。
公的機関:三重行政監視行政相談センター
【電話】0570-090-110

問合先:役場総務課
【電話】62-1111

■9月1日から10日は『屋外広告物適正化旬間』です
皆さん、この機会に、屋外広告物について考えてみませんか。
屋外へ看板やポスターなどの広告物を設置するには、原則許可が必要です。さらに、平成30年10月から、貼り紙などの簡易なものを除く全ての屋外広告物に点検が義務付けられました。広告物の安全性を確保し、危険な事故を防ぐため、適正な管理・点検をお願いします。

問合先:三重県県土整備部 都市政策課
【電話】059-224-2748

■日本語が話せなくても119番通報が可能です
伊勢市消防本部通信指令課では、日本語によるコミュニケーションが困難な人からの119番通報や、災害現場に居合わせた場合に円滑なコミュニケーションを行うため、「電話通訳センターを介した三者間同時通訳サービス」を運用しています。現在22ヵ国語に対応しており、24時間365日通報可能です。詳しくは伊勢市消防本部のホームページをご覧ください。

問合先:伊勢市消防本部通信指令課
【電話】25-1261