くらし 9月28日(日) 度会町 総合防災訓練を実施 -明日の災害に今備える-

実施日時:9月28日(日)午前7時50分~9時40分ごろ(小雨決行)
※気象状況により、訓練を中止する場合があります。
実施場所:各区・自治会の避難場所ならびに訓練場所
主催:町、各区・自治会、各自主防災会
協力:度会町消防団、伊勢市消防署

毎年8月30日から9月5日は「防災週間」です。町では、防災意識を高め、迅速かつ安全に避難行動がとれるよう、町総合防災訓練を実施します。
南海トラフ地震は今後30年以内に約80%の確率で発生すると予測されています。
このような大地震に備え、たとえ被災したとしても地域特性に応じた防災・減災活動が行えるように、まず自分自身を守り、そして地域を守ることが重要です。
明日、災害が起こったとしても、冷静かつ的確に対応できるよう、日頃から発災時に何をすべきかを考え、家族や地域の皆さんで訓練に参加しましょう。

■地震発生時の行動は
南海トラフ地震の発生に備え、普段から「地震発生時の行動」をイメージすることが大切です。度会町では、人が立つことが困難と言われる「震度6強」の強い揺れが起きると予測されています。ラジオやインターネット、防災行政無線放送から正確な情報を収集し、周囲に避難を呼びかけ、自ら率先して避難しましょう。

○命を守るための行動
・机やベッドの下に身を隠す
・ドアを開けて出入り口の確保
・家族や周囲の安全を確認
・電気のブレーカーを切り、ガスの元栓を必ず閉める
・家の中でも靴をはく
・非常持出袋を持って、屋外に出る
・建物や塀の崩壊に注意
・避難には車は使わず、必ず徒歩で
・動きやすい服装で、持ち物は最小限に
・ラジオなどで正しい情報を入手する

■防災行政無線や避難所をスマホで確認
度会町アプリは、防災行政無線を音声でも文字でも確認できます。聞き逃した時、町外にいる時も情報を確認できるよう、度会町アプリの登録をお願いします。
※その他、町内の天気予報やハザードマップ、河川のライブ画像など、いざというときにも役立つ情報が満載です。

○Apple製品の場合
左の2次元コード(本紙参照)を読み込む、またはAppStoreにて「度会町」と検索してください。

○Android製品の場合
左の2次元コード(本紙参照)を読み込む、またはGoogle Playストアにて「度会町」と検索してください。

■防災訓練の内容
役員:自主防災会役員
消防:消防団員
住民:地区住民(自主防災会員)

家庭のルールづくりをしておきましょう

問合先:役場総務課
【電話】62-2424