- 発行日 :
- 自治体名 : 滋賀県近江八幡市
- 広報紙名 : 広報おうみはちまん 2025年8月号
■はちはぴひろば
子育てコンシェルジュ(利用者支援員)が常駐
駅から近く、つどいの広場も併設されている「はちはぴひろば」。親子で遊べるコーナーや相談窓口を兼ね備えた情報発信基地です。
◇困ったことを「何でも話せる場所」です
初めての子育てや不慣れな赤ちゃんへの接し方について、家庭でできることなどを子育て経験を共有しながら、お母さんたちと一緒に考えていくようにしています。「何か困ったら話せる」場所として気軽に利用してください。
◇相談した人から、こんな声が
子育てはわからないことばかりですが、優しい支援員さんに気軽に相談したり、同じように育児に奮闘するママさんと話すことで、安心できる場所になっています。
◆[他にもあります!]はちはぴひろばで行っている活動
◇パパの子育て応援講座
毎回テーマを定め、子育てに関する知識などを学び、家族で子育てについて考える場です。次回の開催は、Instagram、ブログからご確認ください。
◇だんないで子育てフェスタ
妊娠期のお母さんや子育て家庭と地域の企業、子育て支援団体が交流できるイベントです。10月下旬に開催予定です。
◆profile
実施団体:NPO法人ほんわかハート
場所:イオン近江八幡ショッピングセンター2番街1階(鷹飼町190-9)
日時:月・火・木・金・土曜日 10:00~15:00
問い合わせ:
【電話】38-5623
【メール】[email protected]
■きてらるぅむ
ちょっとした不安、何でも話せる場所
令和7年4月から利用者支援事業を始めた「きてらるぅむ」。八幡弁で「あの人も来ている」を「きてらる」という方言から名付けられました。いろいろな人や情報が集まる施設にしたいという思いが込められています。
◇子育ての不安を一人で抱えないために
「みんなの〇〇(まるまる)cafe」を運営してきましたが、子育て家庭をもっと幅広いサービスにつなげ支えたいと始めました。スタッフは、子育て経験や専門知識を生かして、子育て家庭の思いに寄り添います。地域との連携や出張相談も行っていますので一人で悩まず、気軽に来てください。
◇相談した人から、こんな声が
スタッフの人に話を聞いてもらってすっきりしました。子育てはわからないことだらけですが、みんなと悩んでいることが一緒だと安心できました。
・一緒にお話しませんか?気軽に来てくださいね!
◆[まだまだあります!]きてらるぅむで行っている活動
◇バランスボールイベント
きてらるぅむのオープニングイベントは、バランスボール講師の中村あゆみさんを招いて開催しました。今後も定期的に開催を予定しています。
◇Stick nations(スティックネーションズ)
「これが欲しかった」と思える子育て情報を発信するための公式LINEアカウントを作っていくプロジェクトです。次回の開催は、9月17日(水)の予定です。
◆profile
実施団体:NPO法人Moms fun
場所:子育て支援センター「クレヨン」内(加茂町1524-4)
日時:月~金曜日
9:30~12:00
13:00~15:30
※月1回土曜日に「市民共生センター」で実施。いずれかの月曜日で閉室。
問い合わせ:
【電話】36-1433
【メール】[email protected]