- 発行日 :
- 自治体名 : 滋賀県近江八幡市
- 広報紙名 : 広報おうみはちまん 2025年8月号
■[さらにつながる!]相談から広がる子育て支援の輪
子育ての悩みは人それぞれ。今回紹介した相談窓口のほかにも、あなたの悩みに寄り添うさまざまな支援があります。詳しくは、子育てガイドブックをご確認ください。
◇子育てひろば
親子が気軽に集い、相互交流や子育ての不安・悩みを相談できる場所です。大人も子どもも楽しめる講座や行事なども行っています。
◇ファミリーサポートセンター事業
子育てを手伝ってほしい会員と子育てを手伝いたい会員の相互援助をサポートする事業です。
対象:0歳~小学6年生までの子どもの保護者
◇LINE相談
さまざまな悩みや不安を抱える子ども、保護者などからの相談を「こころのサポートしが」(LINE相談)で受け付けています。
◇病児保育
子どもが病気などで集団保育が困難で、また家庭での育児が困難な時に、一時的に保育します。
対象:認可を受けた就学前施設(保育所や幼稚園など)または小学校に在籍している6か月から小学2年生までの病児
◇一時預かり事業
保護者が仕事や病気・育児リフレッシュなどで、一時的に保育が必要な場合、お子さんを預かります。
対象:未就園児
◇臨床心理士個別相談
令和7年10月から市の臨床心理士と個別相談ができるようになります。(要予約)
対象:0~2歳児の子育て中で市内在住の人
■[もっと詳しく知りたい人へ]
令和7年度版子育てガイドブック「ハチピースタイル」をご確認ください
◇ハチピースタイルとは?
これから子どもを産み育てる人、子育て中の人、転入してこられた人、皆さんに役立ててもらえるよう、本市の子育てに関する情報をまとめた冊子です。
◇配布場所
・こども家庭センター(本庁舎2階)
・各子育て支援施設
など
◇掲載内容
・子育ての悩み相談場所
・子育てカレンダー
・健診情報
・もしもの時の連絡先
・育パパ手帳
など
◇デジタル版
※令和7年度版は、8月1日以降に公開予定です。