- 発行日 :
- 自治体名 : 滋賀県守山市
- 広報紙名 : 広報もりやま 令和7年9月1日号
~災害時の避難は普段の情報提供から~
市では、災害時に自力での避難が難しい人の情報を掲載した「避難行動要支援者名簿」を作成しています。そのうち、自身の個人情報を提供することに同意した人のみの名簿を地域の避難支援等関係者に対して提供し、日頃からの声かけや災害発生前からの避難支援の体制づくりに活用いただいています。
もしものときに備えて「避難行動要支援者名簿」の提供に同意をお願いします。
Q 同意すると、どんな支援が受けられるのでしょうか。
A 名簿情報が地域の避難支援等関係者(自治会、民生委員・児童委員など)へ提供され、平常時からの見守り活動や、災害発生時などのスムーズな避難支援・安否確認などに活用されます。
※活用方法は自治会ごとに異なります。
Q 同意すれば助けてもらえるのでしょうか。
A 同意することにより、確実な救助を保証するものではありません。災害時は、まず自分で身の安全を確保することや、地域での支え合いが大変重要になってきます。災害発生時には、地域の支援者も「被災者」となりますので、スムーズな安否確認や避難支援を受けやすくなるための備えの一つであると考えてください。また、避難支援の中心を担う自治会に未加入の人は、この機会に加入について検討してください。
■名簿への掲載情報
(1)氏名
(2)生年月日
(3)性別
(4)住所・居所
(5)支援を必要とする事由(障害者手帳等級、要介護度など)
■避難行動要支援者の要件と同意方法
令和7年2月18日~9月15日に表中(1)~(6)の対象要件に新たに該当した人には、同意確認に必要な書類を9月下旬に送付しますので、同封の各種様式で回答をお願いします。
問合せ:健康福祉政策課
【電話・有線電話】582-1123【FAX】582-1138