くらし あなたの近くで気になる高齢者はいませんか 11月は高齢者虐待防止推進月間

地域で、家族や高齢者施設職員から不適切な扱いを受けている可能性のある高齢者を見聞きしたり、自身の関わりでお困りのことや気になることがあれば、下記へ相談・連絡してください。
一生懸命介護しているからこそ、虐待が起こってしまうこともあります。一人ひとりの気づきが、高齢者やその家族などを守ることにつながります。

■虐待の種別
・身体的虐待…たたく、殴る、蹴る、外から鍵をかけて室内に閉じ込める(身体拘束)
・心理的虐待…怒鳴る、意図的に無視する、侮蔑を込めて子どものように扱う
・放棄・放任…水分や食事を十分に与えない、必要な介護サービスを受けさせない
・経済的虐待…年金や預貯金を無断で使う、財産を無断で売却する、日常生活に必要な金銭を使わせない
・性的虐待…排せつの失敗に対して懲罰的に下半身を裸にして放置する、人前で排せつ行為をさせる、性器への接触

問合せ:
・南部地区地域包括支援センター【電話】585-9201
・中部地区地域包括支援センター【電話】584-5519
・北部地区地域包括支援センター【電話】516-4160
・長寿政策課【電話】584-5474【FAX】581-0203