しごと [公募]委員を公募します!

選考は、レポート等を総合的に審査して行います。
選考結果は、応募者全員に通知します。提出書類は返却しません。
会議の出席者には謝礼等をお支払いします。

■食育推進委員
市では、令和6年度から「野洲市食育推進計画(第4次)」に基づき、市民の皆さんと協働で食育に取り組んでいます。そこで、食育の具体的な取り組みについて意見を活発に出し合ってもらえる「野洲市食育推進委員会」の委員を募集します。
食育について一緒に考えてみませんか。
任期:委嘱の日~令和9年3月31日
募集人員:2人程度
応募資格:満18歳以上の市内在住者

応募・問い合わせ:3月21日(金)までに住所、氏名、年齢、電話番号を記入の上、「食育についての意見」(400字程度/様式自由)を添えて郵送、ファクス、Eメールまたは持参のいずれかで健康推進課(〒520-2315野洲市辻町433番地1)
【電話】588-1788【FAX】586-3668【Eメール】[email protected]

■教育振興基本計画策定委員
市では、教育の振興に関して、今後5年間(令和8年度~令和12年度)の基本的な方向性や取り組む施策内容などについての計画を策定するための委員を募集します。
任期:委嘱の日~令和8年3月31日
募集人員:2人以内
応募資格:令和7年4月1日現在、満18歳以上の市内在住・在勤者任期内に3回程度開催(平日の日中・約2時間)の会議に継続して出席できる人

応募・問い合わせ:3月21日(金)午後5時までに住所(市内在勤者は勤務先も記入)、氏名、年齢、電話番号を記入の上、「『野洲市の教育振興』についてあなたが考える提案」(800字程度/様式自由)、教育関係で活動経験がある場合はその内容を記載したものを添えて、郵送、ファクス、Eメールまたは持参のいずれかで学務課(〒520-2331野洲市小篠原1780番地人権センター2階)
【電話】587-6014【FAX】587-3835【Eメール】[email protected]