くらし 図書館へ行こう

■10月27日から11月9日は読書週間です
2025年の読書週間標語は「こころとあたまの、深呼吸。」

◇本を読むことは「知ること」「学ぶこと」
本を読むことで、日々の暮らしのことや、勉強していることなど、たくさんの「知る」を得ることができます。読書で「知ること」「学ぶこと」は、ものごとを見つめ直したり、深く考えたりするきっかけになります。
ちょっと気になることがあるときや、本を読みたいときは、お気軽に図書館へお越しください。

◇本との出会いを
図書館には、たくさんの本や雑誌があります。毎月いろいろなテーマの本を展示しています。また、新しく入った本・新聞書評に掲載された本のコーナーもあります。図書館でたくさんの本と出会い、お気に入りの本を見つけてください。

◇本を探す・何かを調べる
図書館では、疑問に思ったこと、知りたいことを調べるお手伝いをしています。お探しの本がないときや、何かを調べたいけど、どの本を見ればいいかわからないときは、お気軽に職員にお声かけください。

◇図書館でのイベント
「おはなし会」や「えいが会」、「コンサート」などのさまざまな文化に触れる行事をしています。気になるイベントがあれば、ご参加ください。

◇図書館の情報発信
行事や展示内容などを、ホームページやとしょかんだより、広報ひの、日野め~る、フェイスブック等でお知らせしています。どうぞご覧ください。

◇図書館の外での活動
幼稚園・保育所へ行って移動図書館やおはなし会をしています。ほかにも学校図書館と連携したり、さまざまな団体・機関と協力して本を読む楽しさを伝える活動をしています。

◇居場所としての図書館
図書館は誰もが気軽に利用できる施設です。ゆっくりくつろぎたい、集中して何か調べたいなど、心置きなくすごせる居場所として図書館をご利用ください。

◆図書館は開館から30周年を迎えます
令和8年3月で日野町立図書館は開館30周年を迎えます。令和7年3月には「Pre(プレ)図書館祭り」として、「餅つき大会」「ひなまつりおはなし会」「図書館de(デ)きもだめし」(図書館クラブ主催)などのイベントを行い、多くの方に楽しんでいただくことができました。
来年3月には、30周年を記念して、「図書館祭り(仮)」として絵本作家によるワークショップや「図書館クラブ」によるイベントなどを予定しています。楽しみにお待ちください。

問い合わせ先:日野町立図書館
【電話】0748-53-1644