くらし 町の情報を Pick up

■Daigasグループ “小さな灯運動”木製玩具を寄贈
令和7年8月1日寄贈
地域の福祉向上のため、社会貢献活動を展開されているDaigasグループ(旧 大阪ガスグループ)の“小さな灯運動”より、昨年に引き続き木製玩具を寄贈いただきました。同社からはこれまでも、図書や健康測定機器などを寄贈いただいています。西田町長は、「毎年の寄贈に感謝します。こどもたちの健やかな育ちのために活用させていただきます」と謝辞を述べました。寄贈品は、ふれあい相談発達支援センターで大切に使わせていただきます。

■滋賀県電気工事工業組合 ポータブル電源用ソーラーパネルを寄贈
令和7年8月29日寄贈
災害時における電気設備の応急復旧の応援に関する協定を結んでいる滋賀県電気工事工業組合から、災害時などに使えるポータブル電源用ソーラーパネル1式を寄贈いただきました。同組合は協定を締結している滋賀県と県内全市町に毎年、防災用品を寄贈されています。竜王町へはこれまでも防災マイク設備やLED強力ライトなどを寄贈いただき、今年で12回目となります。寄贈品は、防災活動や各種事業で有効に活用させていただきます。

■佐川急便株式会社と包括連携に関する協定を締結
9月4日、宅配便など各種輸送にかかわる事業を展開する佐川急便株式会社と竜王町が包括連携に関する協定を締結しました。この協定により、災害時における支援物資供給の物流支援をはじめ、平時の配送時における地域住民の見守り活動などが期待されます。協定締結式で西田町長は、同社の山元京都支店長に対し、「この協定を通じて、より一層連携を密にし、地域住民の安心・安全な暮らしにつなげていきたい」と謝辞を述べました。

■祖父川公園の使用について
祖父川の河川敷を活用し、住民の健康増進、スポーツの振興および堤防などの河川管理施設の健全な機能維持を目的に祖父川公園を設置しました。グラウンド・ゴルフ場の他にも広場として利用することもできます。公園を利用される場合は、使用許可申請が必要となります。詳しい公園の利用方法などは下記までお問い合わせください。
場所:竜王町大字薬師地先(祖父川河川敷)

問合せ:竜王町教育委員会事務局生涯学習課 スポーツ振興係
【電話】58-0113(令和7年10月まで)
【電話】58-3711(令和7年11月から)