- 発行日 :
- 自治体名 : 滋賀県愛荘町
- 広報紙名 : 広報あいしょう 2025年9月号
■アーチェリー体験で国スポをPR!
5月31日、愛荘町スポーツ推進委員によるアーチェリー模擬体験会がビバシティ平和堂で開催されました。
この体験会は、10月に開催される、わたSHIGA輝く国スポ・障スポアーチェリー競技の機運醸成を目的に実施されたもので、アーチェリー版ストラックアウトやガチャガチャ企画など、誰もが楽しめる内容が盛り込まれ、当日は約480人が参加しました。
会場では、弓を引いて的をねらう真剣な表情の子どもたちや「大きくなったらアーチェリーをやってみたい!」と目を輝かせる姿も見られ、大いに盛り上がりました。
この体験が未来の国スポ選手誕生のきっかけになるかもしれません。
■幻想的な光に感動 ホタルウォーク and 観察会
6月7日、ホタルウォーク and 観察会が岩倉川で開催され、JBはたしょう主催のもと、小さなお子さん連れのご家族を含む約20名が参加しました。
はじめにホタルの生態についての説明を受けた後、参加者は岩倉川沿いを往復約4km歩きながら、幻想的に舞うホタルの光を観察しました。
当日は天候にも恵まれ川の上流から下流まで、広い範囲でホタルが飛び交う様子が見られました。
参加した子どもたちは「ホタルがきれい」「また来年も来たい!」と話し、夏の訪れを感じていました。
参加者は自然とふれあいながら、ホタルの生態について楽しく学びました。
■笑顔いっぱい!愛荘町フレンズフェスティバル
6月8日、愛荘町フレンズフェスティバルが愛知川ふれあい本陣一帯で開催され、多くの来場者でにぎわいました。
会場では、愛荘町観光協会の新マスコットキャラクター「ぴーちゃん」が初お披露目され、大きな注目を集めました。
また、県内各地から個性豊かなキャラクターたちが集まり、写真撮影やふれあいを楽しむ家族連れの姿が多く見られました。
特設ステージではキャラクターたちが順番に登壇し、それぞれの地元の魅力や観光情報をPRしました。
イベントは、多彩なステージイベントとともに、笑顔あふれる一日となりました。
■秦荘東小学校 キャリア教育といのちの学習
6月16日、秦荘東小学校の6年生を対象に、キャリア教育といのちの学習の授業が行われました。
今回の授業は、保護猫活動などで知られる「ネコリパブリック」の中村さんを講師にお迎えして実施されたものです。
中村さんからは、ご自身のこれまでのキャリアや、保護猫活動を始めたきっかけ、そしてその活動を通じて大切にしている思いや学びについてお話しいただきました。
児童たちは「子猫をすぐ保護するのがよいわけではないことが分かった」「動物が病気になったら、治療にこんなにお金がかかると知ってびっくりした」と話し、いのちの重さや責任について深く考えました。
■協賛をいただきました
6月17日、株式会社真心塗家から、わたSHIGA輝く国スポ・障スポ愛荘町アーチェリー競技開催へ協賛いただき、自治会用回覧板300枚、ティッシュ1,000枚の計302,500円相当をご提供いただきました。
同社の西別府代表取締役は「町民の皆さんに支えられてここまで来られました。今後も地元の企業として、愛荘町に恩返ししていきたいです」と話され、有村町長から感謝状を受けられました。
協賛品は、2025年に開催される国スポ・障スポの機運醸成のために活用させていただきます。
■夜風を感じて歩こう!ナイトウォーク
6月の毎週火曜日、午後8時からスポーツ推進委員による前期ナイトウォークを開催しました。
今年は天候に恵まれず、実施できたのは6月17日のみでしたが、多くの方にご参加いただきました。
今回は初の試みとして、愛知川図書館から中央スポーツ公園までの2.5kmと3.5kmの2コースを設定し、参加者はそれぞれのペースで夜風を感じながら心地よい汗を流しました。
後期は11月、ラポール秦荘での開催を予定しています。健康アプリ「BIWA-TEKU」のポイント付与対象事業です。ご家族やご友人と一緒に、ぜひご参加ください。