- 発行日 :
- 自治体名 : 滋賀県甲良町
- 広報紙名 : 広報こうら 2025年10月号
実施日:令和7年11月15日(土)
小雨決行。延期はしません。
台風等の悪天候で中止の場合は午前7時頃に防災無線で連絡します。
時間:混雑を避けるため搬入時間を分けています。
(1)東学区の方搬入→8:00~9:30
(2)西学区の方搬入→9:30~11:00
※近隣の方や通行車両に迷惑をかけないよう、時間を守ってください。
※早朝から並ぶことはおやめください。
※搬入時は混雑することがありますが、ゆずりあいと交通安全を心がけ、会場内の誘導に従ってください。お守りいただけず誘導員等に危険が及ぶようでしたら、回収事業そのものを中止します。
場所:甲良町公民館前駐車場、職員用駐車場
☆搬入方法:駐車場内の各分別場所へお出しください。
■回収できるもの
▽家庭で発生する古着や陶器、ガラス等を回収します。
(1)古着類:そのまま着られる古着(洋服・和服)、タオル、タオルケット
(2)くつ類:くつ、長靴、ぞうり、サンダル、ブーツ(いずれも左右そろっていること)
(3)カバン類
(4)ぬいぐるみ
(5)毛布
(6)座布団
(7)ガラス
(8)スプレー缶(中身を使い切ったもの)
(9)陶器類・瓦・レンガくず・ブロックくず・タイルくず・コンクリート破片の回収も実施します。
※(9)は20cm程度に小割りして搬入してください。大きいものは受入できません。
※漬物石(コンクリート製以外)や石臼など、石類は受入できません。
※陶器類については、コンテナ投入の際に梱包や箱、袋から取り出してください。袋等は必ずお持ち帰りください。
■回収できないもの
▽事業所から出るごみは「産業廃棄物」ですので受入できません。
また、解体により発生するガレキ類等も同じく事業者からの持込(事業所名の入ったダンプや軽トラック等による持込含む)はお断りします。
▽次のものは回収できません。
(1)汚れがひどいものやカビの生えたものなどリサイクルできない(そのまま着られない、使えない)古着類・くつ類・カバン類
(2)ふとん(住民人権課へ申し込みのうえリバースセンターへ。(有料))
(3)シーツ(布団とセットでリバースセンターへ持ち込むか、50cm四方以下に切って燃やせるごみへ。)
(4)枕(50cm以下なら燃やせるごみで。それ以上の大きさのものは小さく切って燃やせるごみに出すか、(3)と同じく申請してリバースセンターへ持ち込みを。)
(5)ビーズクッション(中身を出し外の布は50cm四方以下に切って燃やせるごみへ。中身は飛び散らないように2重の袋などに入れて燃やせるごみへ。)
(6)家具類のガラス(枠等から外して「ガラスのみ」であれば回収可能。はずしたあとの枠等は材質・大きさによって燃やせるごみや燃えないごみ、粗大ごみ等へ。)
(9)キャスター付きのカバン、スーツケース、アタッシュケース、ランドセルは粗大ごみへ。
(10)マットレスは粗大ごみ(スプリングなしはリバースセンターへ持ち込み可能。)
(11)塗料やオイル等のスプレー缶(販売店等で引き取り。)
■お願い
・古着・くつ・カバンはそれぞれ中身が見える袋に種類ごとに分けて出してください。
問合せ:住民人権課
【電話】38-5063
